今回は、PS3のPlayStation Move専用タイトルである、「TVスーパースター」について
TVスーパースター

このゲームは、一流のセレブを目指すために様々なテレビに出演していくミニゲーム集のゲームです。
自分の顔を使用したアバターが作れるので、没入感も増すかも…?
僕は、ネットから寺田心君の画像を持ってきて、アバターを作りました。
もちろん、デフォルトで用意されているアバターもあるので、写真等を使わなくてもアバターは作れます。

また、今作で PlayStation Eyeにマイクが付いていることも判明しました。
意外に知らないことって多いんだなって……。
PlayStation Moveのゲームって高難易度ってイメージが高いですが、このゲームは珍しく簡単なトロフィー設定でしたので、トロフィー集めている方でPlayStation Moveをお持ちの方はオススメです。

ということで、トロフィーを見ていきましょうか。




TVスーパースター



※PlayStation Eyeが必要です。
※PlayStation Move モーションコントローラーが2本必要です。




・究極のTVスーパースター!(プラチナ)
 他のトロフィーをすべて獲得
究極のTVスーパースター!
究極のTVスーパースター! 

今回は、このトロフィー獲得を目指します。










=キャラクター作成=
最初にやることになるキャラクター作成。
1日に作成できる人数が決まっているようで、キャラクターを作れなくなったら次に日まで待とう。



・ニューフェイス(ブロンズ)
 キャラクターを作成
ニューフェイス
ニューフェイス 
・4人でにぎやか!(ブロンズ)
 4人のキャラクターを作成
4人でにぎやか!
4人でにぎやか! 
・8人でさらににぎやか!(ブロンズ)
 8人のキャラクターを作成
8人でさらににぎやか!
8人でさらににぎやか! 

8人のキャラクターを作成することで獲得できる。
1日で8人を作成できないので、日をまたぐことで作成できる人数を増やすことができるので、
実際に待つか、本体の日付を変更することで作成をすることが可能










=プレイ日数=
連日でプレイすることで獲得できるトロフィーたち。



・3日間のスターダム(ブロンズ)
 ゲームを3日連続プレイ
3日間のスターダム
3日間のスターダム 
・セレブに首ったけ(ブロンズ)
 ゲームを5日連続プレイ
セレブに首ったけ
セレブに首ったけ 
ゲームを5日連続プレイ



ゲームを5日連続でプレイすると獲得できる。
これは、本体の設定から日付を変更することで獲得できる
また、1日とカウントされるのは、何か1つショーをプレイしたらなので
必ず何かしらプレイすること。
「3日間のスターダム」は、ログインだけで取れるが、3日目に何かをプレイしないと3日目がカウントされないので、その後の「セレブに首ったけ」が入手できないので注意が必要。










・パーフェクトパートナー!(ブロンズ)
 チームで2日間連続プレイ
パーフェクトパートナー!
パーフェクトパートナー! 

チームを組んで2日間連続で何かしらのショーをプレイすると獲得できる。










=プレイ時間=
累計プレイ時間関係のトロフィー



・ホットショット!(ブロンズ)
 ゲームを3時間プレイ
ホットショット!
ホットショット! 

放置が可能
累計プレイ時間が3時間を突破すると獲得できる。
シングルでなくても累計時間は加算される。










・キラーコンビ!(ブロンズ)
 チームで3時間プレイ
キラーコンビ!
キラーコンビ! 
・不屈のチーム!(ブロンズ)
 チームで5時間プレイ
不屈のチーム!
不屈のチーム! 

こちらも放置可能。
ショー中にミニゲームの説明が出てきたら、そこで放置が可能。
累計プレイ時間がカウントされるのは、ショープレイ中の時間のみなので注意。
あとは、チームでショーに挑むことを忘れず。










=セレブクラス=
累計ハイスコアの値でクラスが上がっていきます。
クラスが上がると、様々なミニゲームがアンロックされていくので、
トロコンの過程で最高ランクまで上げるので必須になります。



・ゲームは始ったばかり(ブロンズ)
 Dクラスに到達
ゲームは始ったばかり
ゲームは始ったばかり 
・CはセレブのC(ブロンズ)
 Cクラスに到達
CはセレブのC
CはセレブのC 
・BはベストのB!(シルバー)
 Bクラスに到達
BはベストのB!
BはベストのB! 
・最高ランクのセレブ(ゴールド)
 Aクラスに到達
最高クラスのセレブ
最高クラスのセレブ 
・TVスーパースター!(ゴールド)
 Aクラスのトップに立つ
TVスーパースター!
TVスーパースター! 

これらのトロフィーは、Aクラスの更に上の「TVスーパースター」というクラスに到達すると獲得できる。
特にハイスコアを出すことを意識いなくても、全てのミニゲームをクリアしていく過程で入手可能かと思われる。










=コンプリート系=
全てのミニゲームをプレイしていくことで獲得できるトロフィー達。
全てのコーナーをプレイする必要はなく、各番組(ショー)のどれか一つのコーナーをプレイするだけで、その番組をプレイしたカウントされる。



・名声のとりこ!(シルバー)
 すべてのショーを3回コンプリート
名声のとりこ!
名声のとりこ! 

シングル、チーム関係なく、3回ずつプレイすることで獲得できる。










=チーム=
PlayStation Move モーションコントローラーが2つ必要になります。
スターを選択後、同じ椅子に座らせることで、そのペアはチームとなります。



・チームプレイヤー!(ブロンズ)
 チームで1つのショーをコンプリート
チームプレイヤー!
チームプレイヤー! 
・ステキなチームワーク(ブロンズ)
 チームですべてのショーをプレイ
ステキなチームワーク
ステキなチームワーク 
・ドリームチーム!(ブロンズ)
 チームですべてのショーを2回ずつコンプリート
ドリームチーム!
ドリームチーム! 

チームで全てのショーを2回ずつプレイすると獲得。
ショーは最後までプレイすること。
また、対戦という形ではなく、チームでプレイすれば、それでカウントされる。










・多勢に無勢(ブロンズ)
 2人のチームが1人を相手に対戦
多勢に無勢
多勢に無勢 
2対1の状態で対戦することで獲得できる。
勝敗まで関係するのかは不明。










・チーム対抗戦(ブロンズ)
 2つのチームがチーム対戦
チーム対抗戦
チーム対抗戦 
2対2で戦うことで獲得できる。










・チームワークのお手本!(シルバー)
 チームで相手チームを2回連続で倒す
チームワークのお手本!
チームワークのお手本! 

2対2のチーム戦において、連続で同じチームが勝つことで獲得できる。










=シングル対戦=
チームを組まず、各々で戦う形式のことを指す。



・ライバル出現(ブロンズ)
 2人のプレイヤーがシングル対戦
ライバル出現
ライバル出現 
・三つ巴の戦い(ブロンズ)
 3人のプレイヤーがそれぞれシングル対戦
三つ巴の戦い
三つ巴の戦い 
・四つ巴の戦い(ブロンズ)
 4人のプレイヤーがそれぞれシングル対戦
四つ巴の戦い
四つ巴の戦い 

1対1、1対1対1、1対1対1対1で対戦すると獲得できる。
また、4人で対戦を行ったからといって「ライバル出現」や「三つ巴の戦い」が入手できるわけではないので、最低3回プレイする必要がある。










=キメキメ! フロックスター=
このショーは、お手本の服装を覚えて、その通りにコーデをする「イメチェンスタジオ」
イメチェンスタジオ
指定されたメイクを覚えて、その通りにメイクする「メイクアップ」
メイクアップ
ダンスに合わせてモーションコントローラーを動かしていく「キャットウォーク」
キャットウォーク
の3パートに分かれている。
記憶力と、正確なスピードでモーションコントローラーを扱う繊細さが必要。
このショーの司会をしているのは、「ランディ」



・ファンタスティックダーリン(ブロンズ)
 パリのメイクとコスチュームで高得点
ファンタスティックダーリン
ファンタスティックダーリン 
・ビッグアップルで大活躍(ブロンズ)
 ニューヨークのメイクとコスチュームで高得点
ビッグアップルで大活躍
ビッグアップルで大活躍 
・アイラブトーキョー(ブロンズ)
 東京のメイクとコスチュームで高得点
アイラブトーキョー
アイラブトーキョー 
・キャットウォークスター(シルバー)
 3つのファッションショーで高得点
キャットウォークスター
キャットウォークスター 

全3か所で行われるファッションショーで高得点を取ると獲得できる。
特に問題なく、1発で取れたので苦戦することはないと思う。
慣れも考慮して4人のシングル対戦で行うと良い。










=レッツ ゲット フィジカル=
レッツ ゲット フィジカルは、アトラクション系の番組。
例えば、東京フレン〇パークとか、V〇嵐とか、そういう系の番組になります。
そして、この番組の中には3つのコーナーが用意されていて
大きな車輪の上を走って、飛んでくるパンチを避けつつ耐える「ホイールヒーロー」
的に向かって飛んでいき、指定されたポーズで的を突き破る「エアーヘッズ」
エアーヘッズのボス戦「エアーヘッズ ロボットチャレンジ」がある。
番組の進行を行うのは、「スパイク」



~ホイールヒーロー~
ホイールヒーロー



・ホイールヒーロー!(ブロンズ)
 ホイールヒーローで高得点
ホイールヒーロー!
ホイールヒーロー! 

目標は、制限時間いっぱいまで耐えること。
普通にやってて一発で取れたので、
特に他に意識することはないはず。










~エアーヘッズ~
エアーヘッズ
エアーヘッズ ロボットチャレンジ



・エアーヘッズ・エース(ブロンズ)
 エアーヘッズでパーフェクト30個達成
エアーヘッズ・エース
エアーヘッズ・エース 

的に書かれたポーズと同じポーズで的を突き破る。
そのポーズと全く同じだと100%(パーフェクト)を取ることが出来る。
4人のシングル対戦1発で取れたので、そんなに難しくない。
あぐらをかくポーズは、ムーブボタンを押すことで行える。










・生まれながらのアスリート(シルバー)
 ホイールヒーローとエアーヘッズで高得点
生まれながらのアスリート
生まれながらのアスリート 

ホイールヒーローやエアーヘッズのトロフィーを狙いながらのプレイで1発で取ることが出来た。
1位の得点が6278点で獲得できた。










=ビッグビート キッチン=
各種料理を作っていく、料理番組。
その合間にあるコーナー、「ラップ&クック」では、ラップを上手く言えるとボーナスポイントが加算されたりするミニゲームが仕込まれている。
一緒に番組を盛り上げてくれるのは、「ビッグチリD」だ。



・パンケーキシェフ(ブロンズ)
 パンケーキで50個のゴールドメダル獲得
パンケーキシェフ
パンケーキシェフ 
・ファヒータアミーゴ(ブロンズ)
 ファヒータで50個のゴールドメダル獲得
ファヒータアミーゴ
ファヒータアミーゴ 
・スパイスマスター(ブロンズ)
 カレーで50個のゴールドメダル獲得
スパイスマスター
スパイスマスター 
・ミートボールスター(ブロンズ)
 ミートボールで50個のゴールドメダル獲得
ミートボールスター
ミートボールスター 
・スーパーシェフ!(シルバー)
 4つのレシピで高得点
スーパーシェフ!
スーパーシェフ! 

各料理を作る過程で、星の位置までゲージを溜めて料理をしていくことで
ゴールドメダルを獲得できる。
また、「ラップ&クック」で高評価を取ったり、速いタイムでクリアすることでもゴールドメダルを取ることが出来る。
4人のシングルマッチでパンケーキとファヒータは2周、カレーとミートボールは4周で取ることが出来た。










~ラップ&クック~
PlayStation Eyeに付いているマイクに向かってラップを歌いながら
PlayStation Move モーションコントローラーを振っていくミニゲーム。
ラップ&クック



・Jラッパー参上(ブロンズ)
 ラップで高得点
Jラッパー参上
Jラッパー参上 

ラップで高評価を得ると獲得できる。
これ、実はラップを歌う必要はなく、PlayStation Eyeに何かしら音を感知させること
ラップを歌っている判定にすることが出来る。
僕は、PlayStation Eyeの横にスマホを置いて、そこから音楽を流しての攻略となった。
この場合は、音楽と音楽が繋ぐ間奏や間に注意。
音が無くなると、当然ラップを歌っていない判定になるので、ポイントが減ってしまう。










=マイホームスター=

このショーは、依頼人が帰ってくるまでの間に
家を依頼人の要望に合わせてリフォームをするショーになります。
手順は、「古い壁壊し」→「壁塗り」→「木材作成」→「床のリフォーム」→「絵の作成」→「額縁に絵を飾る」→「家具の配置」という流れ。
一緒にショーを盛り上げてくれるのは、「ジェニー」



・おばあちゃんのお気に入り(ブロンズ)
 おばあちゃんの家で高得点
おばあちゃんのお気に入り
おばあちゃんのお気に入り 
・スピリチュアルカーペンター(ブロンズ)
 スピリチュアルの家で高得点
スピリチュアルカーペンター
スピリチュアルカーペンター 
・ロック魂(ブロンズ)
 ロックの家で高得点
ロック魂
ロック魂 
・モダンアーティスト(ブロンズ)
 モダンの家で高得点
モダンアーティスト
モダンアーティスト 
・DIYスター(シルバー)
 4つの建物で高得点
DIYスター
DIYスター 

それぞれの家で高得点を出すと獲得できる。
最後の家具配置の得点が結構大きいらしく、そこでミスると高得点が取れなかった。
4人のシングルマッチをすると、固定で4種全ての家を担当できるので効率が良い。
4人以下、またはチームマッチで行うと、4つの家のうちランダムで選ばれることになるので、
目当ての家がないってこともあるので、効率が悪そう。

恐らく6,500点以上で高得点だと思われる。










=レッツ ゲット フィジカル リローデット=

このゲームは、「レッツ ゲット フィジカル」の続編のようなショー。
ここでは、スターを狙い撃っていく「スターストライク」と絵に色を撃っていく「ペイントボール」の2種類がある。
前作のショーに引き続き、進行役は「スパイク」



~スターストライク~
次々に出てくるスターたちを撃っていくシューティングゲーム。
自分自身を撃ってしまうと、シングルマッチの場合はそこで強制終了になってしまうので注意。



・ホットショットセレブ(ブロンズ)
 スターストライクで50個達成
ホットショットセレブ
ホットショットセレブ 

50回スターを撃つことで獲得できる。
特に問題なく取れるかと思う。
自分自身を撃たないように注意。










~ペイントボール~
スロットでお題を同じ絵3つで止めることが出来ると「ビンゴ」となり、1,000ポイントもらえる。
見本の絵を見ながら同じ色で埋めていくことで加算される。
途中に出てくるアクターを撃つことで、その服の色を辺り一帯にまき散らす。

上手いこと狙って、正しい場所で撃つことが出来れば
一気に盤面を塗ることが出来る。



・真のアーティスト(ブロンズ)
 ペイントボールで90%以上達成
真のアーティスト
真のアーティスト 
・ペイントボールヒーロー(シルバー)
 80%以上のペイントを10回以上達成
ペイントボールヒーロー
ペイントボールヒーロー 

盤面を多く塗っていくと獲得できる。
問題は、スコアではなく、何%塗っているかということ。
白紙の部分が無くなるよう、スコアを無視して塗りまくれば良い。










=スーパーテレビジョン アクティング エージェンシー=
このショーは、CMを作成することが目的になる。
既に他のスターがレギュラーを持っているので、ハイスコアをたたき出して、
自分がレギュラーの座を奪い取ろう‼



・セレブの道は山あり谷あり(ブロンズ)
 CMのハイスコア獲得失敗
セレブの道は山あり谷あり
セレブの道は山あり谷あり 

既存のハイスコアを抜けないと獲得できる。
後半のCMで難易度の高いものがある。
全部の広告で高得点を取る過程で取れると思われる。










・トップを目指せ!(ブロンズ)
 CMのハイスコアを更新する
トップを目指せ!
トップを目指せ! 

既存のスターのスコアを抜くことで獲得できる。
全ての広告で高得点を取る過程で必須になってくる。










・コマーシャルサクセス(ブロンズ)
 3つのCMで高得点
コマーシャルサクセス
コマーシャルサクセス 
・ザ・広告塔(シルバー)
 すべてのCMで高得点
ザ・広告塔
ザ・広告塔 

全ての広告で7,000点以上取ることで獲得できる。
エフワン3000」だけ、難易度がかなり高く感じた。
PlayStation Move モーションコントローラーを動かす速さにかなり気を使っていかないといけない。
それ以外の広告は難しくないので、サクッと取れるはず。
何回もやっていくうちに慣れてくるはず。



以上です。



予想以上に楽しめた本作。
「寺田心」君の無表情な感じが、とてもホラーに感じましたが、
後半は愛着すら湧いていて、不思議な感じでした。
広告の一部が難しいくらいで、簡単なものばかりなので、
PlayStation Moveを持っている人にはオススメですね。
お子さんがみえる方は、家族でやるのも楽しいかも。