今回は、「Fit In Six カラダを鍛える6つの要素」です。
これ、ゲームって言うよりも完全にフィットネスソフトでした。
しかも、内容はかなりハードになってて、ちょっとやってみましたが連続で何個もやれるもんじゃなかったです。
トロコンに関しては、Play Station Moveを使用するトロフィーさえ取ってしまえば、実際に自分がワークアウトをやらなくても良くなるので、トロフィーの取得自体はかなり優しいです。
という少ない前置きですが、トロフィーの方を見ていきましょう。
※一部、Play Station Move モーションコントローラーが必要なトロフィーがあります。
※一部、Play Station Eye が必要なトロフィーがあります。
※一部、音楽ファイルが必要なトロフィーがあります。
・ゴーイング・マイウェイ(ブロンズ)
1つ目のゴールを達成
・ゴールキーパー(シルバー)
ゴールを6つ達成
・マスター・トレーナー(ゴールド)
全てのゴールを達成する
全15種類のゴールを達成することで獲得が出来ます。
ゴールを達成するには、各ゴールに設定されているFITポイント
・柔軟性(黄)
・バランス(緑)
・カーディオ(赤)
・上半身(水色)
・コア・ボディ(青)
・下半身(紺)
の数だけワークアウトで稼ぐと達成できます。
ちなみに、ゴールの種類は
・アフターブレーク
・ボディアウェアネス
・コーディネーション
・バーンエナジー
・バランス
・フリーマインド
・ストロングバック
・ルーズウェイト
・リムーブセルライト
・スタンディング
・ヘルシーハート
・シェイプアップ
・ストレスリリーフ
・マッスルビルダー
・マラソンランナー
の計15種
何を達成したのかは確認できない為、メモ推奨。
効率良くFITポイントを稼ぎたい場合は、Play Station Move コントローラーを使用してプレイするか、「マイ・ゴール」の欄からワークアウトを選ぶと良い。
・イン・シェイプ(ブロンズ)
30回ワークアウトを完了
・フィット・フォー・オリンピック(シルバー)
300回ワークアウトを完了
※作業トロフィー
ワークアウトを300回行うと獲得できます。
FITポイント獲得系とワークアウトの回数系トロフィーのみ残った場合には、連射コントローラーを使うことで効率化できます。
このソフトは、Play Station Move コントローラーを使用するトロフィーを獲得した後は動画を見続けるだけでトロフィーが取れる為、特に何もせず連射コントローラー放置で取れます。
やり方は、「ワークアウト」の「クラス」から一つ目の「カーディオ」の「カーディオ準備1」を選択し、連射コントローラーを〇に設定しておくだけです。
しかし、僕のPS3本体の不具合なのか、ソフトの不具合なのか分かりませんが、30分から2時間の間に以下のようなエラーが頻発していたので注意が必要です。
このエラーが発生するとBGMは流れ続けていますが、画面は以上のような画面で固まります。
ソフトを終了させると本体の電源が落ちて再起動が始まりました。
このエラー発生は、ワークアウト終了後になっていました。
トロコンするまでに8回ほどありました。
当然、ワークアウトの回数等は稼げていないので、放置し過ぎるのは注意が必要。
ワークアウト終了後にセーブが入るので、電源が落ちても回数が戻されるということはありませんでした。
・ハイスコア・ハンター(ブロンズ)
FITポイントを100入手
・フィットネス・ジャンキー(ブロンズ)
FITポイントを500入手
・エクストリーム・アスリート(シルバー)
FITポイントを1000入手
上記で紹介したFITポイントを上記で紹介した連射コントローラーを放置するやり方で稼ぐことが出来る。
・ニュー・カマー(ブロンズ)
1つ目のチャレンジを達成
・オールラウンダー(ブロンズ)
全てのクラスから1つずつワークアウトを行う
「クラス」から左の欄のある全ての種類のワークアウトを行うことで獲得できる。
チャレンジもその一種なので、「オールラウンダー」獲得の過程で「ニュー・カマー」も獲得できるはず。
・ムーブ・ユア・ボディ(ブロンズ)
Play Station®Moveモーションコントローラーを使用してワークアウトを10回行う
※Play Station Move モーションコントローラーが必要です。
※Play Station Eye が必要です。
Play Station Move モーションコントローラーを実際に使ってワークアウトを10回行うと獲得できる。
モノによってはかなりキツイコースもあるので、自分の体と相談して選ぶこと。
ちなみに、Play Station Move モーションコントローラーを使用してワークアウトを行うとFITポイントがボーナスで入るので貯まりやすい。
また、ゴールに必要でないFITポイントもボーナスでもらえる為、ゴール全種を終わらせるときは、場合によってはこちらの方がお得だったりする。
・ラブ・ミュージック(ブロンズ)
自分で曲を取り込む
※音楽ファイルが必要です。
このゲーム、デフォルトで100曲のテンポの良いBGMが用意されている時点で神作な気がするけど、更に自分の好きな曲を流すことが出来る。
更には、トレーニング内容のリズムやテンポに合わせて曲のテンポや音の高低を調節してくれるという神使用。
テンポの速い曲を流したからといって、スローな動きのトレーニングのリズムが取り辛くて支障が出るといったトラブルを解決してくれている。
僕の場合はちょっと声が低くなったCHICOがちょっとゆっくりな「世界は恋に落ちている」を歌い出したことに違和感を感じていたが、その理由が分かった時に感動しました。
この機能だけを取ってもマジで神作品なんじゃないかって思います。
連射コントローラーでひたすら作業の時は部屋のBGMの役割を果たしてくれていましたw
音楽ファイルはUSB経由でPCからPS3に移しました。
この作中内に音源を反映させる方法は、ワークアウト中にSTARTを押して、そこにあるメニューから曲をインポートできます。
以上です。
僕自身、自営でオンライン上で筋肉を付けるためのトレーニングやダイエットのサポートを行っているので、この作品からは結構勉強になることが多かったです。
勉強教材兼トロフィーもらえるとか、ホントに神作品だと思います。僕的に。
これ、ゲームって言うよりも完全にフィットネスソフトでした。
しかも、内容はかなりハードになってて、ちょっとやってみましたが連続で何個もやれるもんじゃなかったです。
トロコンに関しては、Play Station Moveを使用するトロフィーさえ取ってしまえば、実際に自分がワークアウトをやらなくても良くなるので、トロフィーの取得自体はかなり優しいです。
という少ない前置きですが、トロフィーの方を見ていきましょう。
※一部、Play Station Move モーションコントローラーが必要なトロフィーがあります。
※一部、Play Station Eye が必要なトロフィーがあります。
※一部、音楽ファイルが必要なトロフィーがあります。
・ゴーイング・マイウェイ(ブロンズ)
1つ目のゴールを達成
・ゴールキーパー(シルバー)
ゴールを6つ達成
・マスター・トレーナー(ゴールド)
全てのゴールを達成する
全15種類のゴールを達成することで獲得が出来ます。
ゴールを達成するには、各ゴールに設定されているFITポイント
・柔軟性(黄)
・バランス(緑)
・カーディオ(赤)
・上半身(水色)
・コア・ボディ(青)
・下半身(紺)
の数だけワークアウトで稼ぐと達成できます。
ちなみに、ゴールの種類は
・アフターブレーク
・ボディアウェアネス
・コーディネーション
・バーンエナジー
・バランス
・フリーマインド
・ストロングバック
・ルーズウェイト
・リムーブセルライト
・スタンディング
・ヘルシーハート
・シェイプアップ
・ストレスリリーフ
・マッスルビルダー
・マラソンランナー
の計15種
何を達成したのかは確認できない為、メモ推奨。
効率良くFITポイントを稼ぎたい場合は、Play Station Move コントローラーを使用してプレイするか、「マイ・ゴール」の欄からワークアウトを選ぶと良い。
・イン・シェイプ(ブロンズ)
30回ワークアウトを完了
・フィット・フォー・オリンピック(シルバー)
300回ワークアウトを完了
※作業トロフィー
ワークアウトを300回行うと獲得できます。
FITポイント獲得系とワークアウトの回数系トロフィーのみ残った場合には、連射コントローラーを使うことで効率化できます。
このソフトは、Play Station Move コントローラーを使用するトロフィーを獲得した後は動画を見続けるだけでトロフィーが取れる為、特に何もせず連射コントローラー放置で取れます。
やり方は、「ワークアウト」の「クラス」から一つ目の「カーディオ」の「カーディオ準備1」を選択し、連射コントローラーを〇に設定しておくだけです。
しかし、僕のPS3本体の不具合なのか、ソフトの不具合なのか分かりませんが、30分から2時間の間に以下のようなエラーが頻発していたので注意が必要です。
このエラーが発生するとBGMは流れ続けていますが、画面は以上のような画面で固まります。
ソフトを終了させると本体の電源が落ちて再起動が始まりました。
このエラー発生は、ワークアウト終了後になっていました。
トロコンするまでに8回ほどありました。
当然、ワークアウトの回数等は稼げていないので、放置し過ぎるのは注意が必要。
ワークアウト終了後にセーブが入るので、電源が落ちても回数が戻されるということはありませんでした。
・ハイスコア・ハンター(ブロンズ)
FITポイントを100入手
・フィットネス・ジャンキー(ブロンズ)
FITポイントを500入手
・エクストリーム・アスリート(シルバー)
FITポイントを1000入手
上記で紹介したFITポイントを上記で紹介した連射コントローラーを放置するやり方で稼ぐことが出来る。
・ニュー・カマー(ブロンズ)
1つ目のチャレンジを達成
・オールラウンダー(ブロンズ)
全てのクラスから1つずつワークアウトを行う
「クラス」から左の欄のある全ての種類のワークアウトを行うことで獲得できる。
チャレンジもその一種なので、「オールラウンダー」獲得の過程で「ニュー・カマー」も獲得できるはず。
・ムーブ・ユア・ボディ(ブロンズ)
Play Station®Moveモーションコントローラーを使用してワークアウトを10回行う
※Play Station Move モーションコントローラーが必要です。
※Play Station Eye が必要です。
Play Station Move モーションコントローラーを実際に使ってワークアウトを10回行うと獲得できる。
モノによってはかなりキツイコースもあるので、自分の体と相談して選ぶこと。
ちなみに、Play Station Move モーションコントローラーを使用してワークアウトを行うとFITポイントがボーナスで入るので貯まりやすい。
また、ゴールに必要でないFITポイントもボーナスでもらえる為、ゴール全種を終わらせるときは、場合によってはこちらの方がお得だったりする。
・ラブ・ミュージック(ブロンズ)
自分で曲を取り込む
※音楽ファイルが必要です。
このゲーム、デフォルトで100曲のテンポの良いBGMが用意されている時点で神作な気がするけど、更に自分の好きな曲を流すことが出来る。
更には、トレーニング内容のリズムやテンポに合わせて曲のテンポや音の高低を調節してくれるという神使用。
テンポの速い曲を流したからといって、スローな動きのトレーニングのリズムが取り辛くて支障が出るといったトラブルを解決してくれている。
僕の場合はちょっと声が低くなったCHICOがちょっとゆっくりな「世界は恋に落ちている」を歌い出したことに違和感を感じていたが、その理由が分かった時に感動しました。
この機能だけを取ってもマジで神作品なんじゃないかって思います。
連射コントローラーでひたすら作業の時は部屋のBGMの役割を果たしてくれていましたw
音楽ファイルはUSB経由でPCからPS3に移しました。
この作中内に音源を反映させる方法は、ワークアウト中にSTARTを押して、そこにあるメニューから曲をインポートできます。
以上です。
僕自身、自営でオンライン上で筋肉を付けるためのトレーニングやダイエットのサポートを行っているので、この作品からは結構勉強になることが多かったです。
勉強教材兼トロフィーもらえるとか、ホントに神作品だと思います。僕的に。
237作品目
— 𝓝𝓸𝓪𝓱 (@No_ahTH) May 11, 2020
Fit In Six カラダを鍛える6つの要素 トロコン完了‼
PS3のフィットネス用ソフトでした。
トロコンする為にはMoveコントローラーとカメラと音楽ファイルが必要。
こういう仕事をしている身からすると、かなり勉強になるしトロフィー取れるしで最高でした。
何回か暗転エラーありました。 pic.twitter.com/TUbviKm2hX
コメント