今回は「ネクレボ 宅建試験 2015」です。
宅建試験2015

ジャンルは「資格試験学習ソフト」
リージョンはPSvita「日本」のみです。

いつも通りのネクレボです。
が、本作はDL専売なことに注意が必要です。
ネクレボシリーズでは、宅建試験は2回目。
マル合格シリーズも合わせると3回目の宅建試験でした。
どんだけ宅建試験好きやねん……。

まぁ、建築関係の法律が変わる度に、宅建試験の内容も変わると思うんで仕方ないと思うんですけどね。
はい。

今回は1つだけ注意することがありますが、特に変わらずいつも通りのネクレボって感じで、特に知識が無くてもトロコンまでいけます。

ということでトロフィーを見ていこう。



FullSizeRender



・全トロフィー取得(ゴールド)
 すべてのトロフィーを獲得する。

全トロフィー取得
全トロフィー取得 

今回は、このトロフィー獲得を目指します。










・アイテムコレクター(シルバー)
 ポイントショップですべての商品を購入する。

アイテムコレクター
アイテムコレクター 

今作は、収録問題数が少ないので、全問題正解しても全てのアイテムが買えるほどポイントがたまりません。
練習問題の中に58問くらいある項目があったはずなので、答えが「1」になるものだけチェックを外して、チェック無しの問題からボタン連打で稼ぐのが早いと思います。
1周辺り150ポイント稼げるはずです。










・学習開始!(ブロンズ)
 練習問題を初めてプレイする。

学習開始!
学習開始! 
・全問題制覇!(シルバー)
 収録されている問題をすべて正解する。

全問題制覇!
全問題制覇! 

収録されている練習問題を全て正解することで獲得できます。
全問題、最初に「1」と答えて正解したものにチェックを付けます
そして、チェック無しの問題を選択して次に全て「2」と答えます。
正解したら、その問題にもチェックをします。
同様に「3」「4」と答えていけば、全問題正解することができます。










・日々の努力の成果(シルバー)
 プレイ時間が10時間を超える。

日々の努力の成果
日々の努力の成果 

注意点としては、プレイ時間は問題を解いている間のみカウントされるということ。
また、今作は練習問題のみプレイ時間がカウントされるので注意。
他のタイトルはチャレンジコースもカウントされていたので、本作でもチャレンジコースで稼いだがトロフィーは取れませんでした
問題文が出ている画面で輪ゴム放置安定です。
PSvitaで輪ゴム放置を行うと高確率でスティックがお亡くなりになるので、やる際は自己責任で
僕はPSvitaTVで行いました。










・チャレンジャー(ブロンズ)
 チャレンジコースの1つを初めてクリアする。

チャレンジャー
チャレンジャー 

学習ナビのチャレンジ問題を終わらせることで獲得できます。










・本番試験に臨もう!(ブロンズ)
 設定した学習完了日を経過する。

本番試験に臨もう!
本番試験に臨もう! 

ゲームを起動した際に最初に出てくる学習完了日にゲームを起動することで獲得できる。
学習完了日は次の日から設定できます
学習完了日を過ぎてしまうと獲得できないので注意。
また、本体の時間をいじることでも獲得できる。










・チェンジで(ブロンズ)
 初めてキャラクターを変更する。

チェンジで
チェンジで 

CP TRADE SHOP」でキャラを購入後、メニュー画面でSTARTボタン、あるいは左下の設定をタップする。
SE / キャラ」でキャラクターを変更すると獲得できます。










・風船割りマニア(ブロンズ)
 ゲーム学習の『BALLOON SHOOT!』で、スコア1000点以上を取得する。

風船割りマニア
風船割りマニア 

単語を答える問題ですが、問題文の文末を見れば初見でも余裕で分かるくらい、選択肢の単語がむちゃくちゃなので、簡単かと思います。
難しく感じたら、問題文を写真に撮って、PSボタンを押して時を止めて答えを調べるのも良いでしょう。










・第六感持ち(ブロンズ)
 ゲーム学習『Ghost Hunt』で、スコア1000点以上を取得する。

第六感持ち
第六感持ち 

1問も間違えずにボーナス問題に到達しなければいけません。
最初に幽霊が扉に入ったところで写真を撮って、問題文が出てきたら写真を撮りましょう。
その後、PSボタンを押して時を止めて、選択肢となる単語を見れば答えは分かると思います。
だいたい問題文の文末を見れば分かるかと。










・超反応(ブロンズ)
 ゲーム学習『Rush Attack』で、スコア1000点以上を取得する。

超反応
超反応 

問題を連続正解し続けなければスコアが届きません。
こちらも問題文が出てきたら写真を撮ってPSボタンで時を止めて考えましょう。
こちらも文末を見れば答えは分かると思います。










・半分できました(ブロンズ)
 模擬試験の自動生成試験で5割以上のスコアを取得する。

半分できました
半分できました 

模擬試験の自動生成試験で開始後に×ボタンを押して終了します。
その後、オンラインストレージにデータを預けます
次に中断データから再スタートします。
無回答で終了し、答え合わせを行います。
そこで答えを全てメモります
オンラインストレージからセーブデータを戻して、再度中断データから再開します。
先ほどメモった答えを回答していけば満点を取る事ができます



以上です。



このシリーズ、地味にタイトル毎にトロフィーの取得フラグ変えてくるの何なんでしょうね。
おかげで10時間放置のトロフィーで20時間以上放置することになりました。