今回は、「マル合格! 宅建試験 平成27年度版」です。
![マル合格! 宅建試験 平成27年度版](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/0/4/04717e42.png)
ジャンルは「教育・学習・資格」
リージョンはPSvita「日本」のみ
今回のタイトルは、ネクレボシリーズと同じ開発である株式会社メディア・ファイブが出している資格系の学習ゲームになります。
こちらはDL版のみしか存在せず、パケ版がないことに注意していきたいです。
また、あくまでもネクレボではないので、今までのシリーズとはゲームの作りやトロフィー構成が異なります。
が、同様に知識がなくても問題なくトロコンが可能です。
その辺りも解説できたらと思いますので、トロフィーを見ていきましょう。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/1/7/175b2d85-s.jpg)
・全トロフィー取得(ゴールド)
すべてのトロフィーを獲得する
![全トロフィー取得](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/4/a/4a714b2b-s.jpg)
![全トロフィー取得](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/8/a/8a23e914-s.jpg)
今回は、こちらのトロフィー獲得を目指します。
・初めて正解(ブロンズ)
初めて正解する
![初めて正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/0/a/0aec5d91-s.jpg)
![初めて正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/3/5/35f92b19-s.jpg)
・50回正解(ブロンズ)
50回正解する
![50回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/6/e/6e64ee15-s.jpg)
![50回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/9/4/9402d66a-s.jpg)
・100回正解(ブロンズ)
100回正解する
![100回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/e/4/e4677442-s.jpg)
![100回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/d/7/d7558e13-s.jpg)
・200回正解(ブロンズ)
200回正解する
![200回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/e/4/e44c443c-s.jpg)
![200回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/6/b/6b2b6118-s.jpg)
・300回正解(シルバー)
300回正解する
![300回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/6/d/6dbd2c77-s.jpg)
![300回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/5/4/5488daa2-s.jpg)
300回正解すると獲得できます。
全ての分野の成績をA評価にする過程で獲得できるので気にしなくて良いです。
・全ての問題を正解(シルバー)
全ての問題に正解する
![全ての問題を正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/d/3/d35fa6d7-s.jpg)
![全ての問題を正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/3/b/3be11748-s.jpg)
全問題1回以上正解することで獲得できます。
これはネクレボシリーズ同様、「練習問題」→「分野別コース」から最初に全て「1」と答えます。
次に「弱点克服」から同じ分野を選択し、「正解率0~20%」を選択して「2」と答えます。
同様に全て「3」、「4」と答えていくことで、全問正解することができます。
・5連続不正解(ブロンズ)
5問連続で不正解する
![5連続不正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/5/5/55e0e1ba-s.jpg)
![5連続不正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/a/3/a3c8d261-s.jpg)
全問正解を狙う過程で獲得することができます。
「民法Ⅰ(総則)」では、全7問中答えが「1」になる問題がないため、全て「1」で答えることで7問連続不正解することができます。
・5連続正解(ブロンズ)
5問連続で正解する
![5連続正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/b/3/b343287f-s.jpg)
![5連続正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/0/c/0c2f1a21-s.jpg)
・20連続正解(ブロンズ)
20問連続で正解する
![20連続正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/5/e/5e9a78de-s.jpg)
![20連続正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/9/5/95744596-s.jpg)
後述する全ての分野の成績をA評価にする過程で取れるので、気にしなくて良いです。
・オールA評価(シルバー)
全ての分野の成績をA評価にする
![オールA評価](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/d/8/d8b5e3ad-s.jpg)
![オールA評価](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/4/e/4ebfa4af-s.jpg)
全ての分野で正解率が80%を越えることで獲得できます。
まずは全問正解しましょう。
そうすると「弱点克服」で分野を開いた時に「正解率81~100%」の欄があると思います。
ここに入っている問題は、全て答えが「1」なので、ここの問題を開いて「1」を連打して答えていきましょう。
何度も繰り返すことで正解率が上がっていくので、ちょくちょく「データ閲覧」を見て評価ランクを確認していきましょう。
全てA評価にした後に「データ閲覧」を開くことでトロフィーがポップします。
以上です。
ネクレボシリーズからマル合格!シリーズになっても作業ゲーであることに変わりはありませんでした。
こちらのシリーズの方が累計プレイ時間のトロフィーがないので早く終わります。
![マル合格! 宅建試験 平成27年度版](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/0/4/04717e42.png)
ジャンルは「教育・学習・資格」
リージョンはPSvita「日本」のみ
今回のタイトルは、ネクレボシリーズと同じ開発である株式会社メディア・ファイブが出している資格系の学習ゲームになります。
こちらはDL版のみしか存在せず、パケ版がないことに注意していきたいです。
また、あくまでもネクレボではないので、今までのシリーズとはゲームの作りやトロフィー構成が異なります。
が、同様に知識がなくても問題なくトロコンが可能です。
その辺りも解説できたらと思いますので、トロフィーを見ていきましょう。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/1/7/175b2d85-s.jpg)
・全トロフィー取得(ゴールド)
すべてのトロフィーを獲得する
![全トロフィー取得](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/4/a/4a714b2b-s.jpg)
![全トロフィー取得](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/8/a/8a23e914-s.jpg)
今回は、こちらのトロフィー獲得を目指します。
・初めて正解(ブロンズ)
初めて正解する
![初めて正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/0/a/0aec5d91-s.jpg)
![初めて正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/3/5/35f92b19-s.jpg)
・50回正解(ブロンズ)
50回正解する
![50回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/6/e/6e64ee15-s.jpg)
![50回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/9/4/9402d66a-s.jpg)
・100回正解(ブロンズ)
100回正解する
![100回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/e/4/e4677442-s.jpg)
![100回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/d/7/d7558e13-s.jpg)
・200回正解(ブロンズ)
200回正解する
![200回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/e/4/e44c443c-s.jpg)
![200回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/6/b/6b2b6118-s.jpg)
・300回正解(シルバー)
300回正解する
![300回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/6/d/6dbd2c77-s.jpg)
![300回正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/5/4/5488daa2-s.jpg)
300回正解すると獲得できます。
全ての分野の成績をA評価にする過程で獲得できるので気にしなくて良いです。
・全ての問題を正解(シルバー)
全ての問題に正解する
![全ての問題を正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/d/3/d35fa6d7-s.jpg)
![全ての問題を正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/3/b/3be11748-s.jpg)
全問題1回以上正解することで獲得できます。
これはネクレボシリーズ同様、「練習問題」→「分野別コース」から最初に全て「1」と答えます。
次に「弱点克服」から同じ分野を選択し、「正解率0~20%」を選択して「2」と答えます。
同様に全て「3」、「4」と答えていくことで、全問正解することができます。
・5連続不正解(ブロンズ)
5問連続で不正解する
![5連続不正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/5/5/55e0e1ba-s.jpg)
![5連続不正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/a/3/a3c8d261-s.jpg)
全問正解を狙う過程で獲得することができます。
「民法Ⅰ(総則)」では、全7問中答えが「1」になる問題がないため、全て「1」で答えることで7問連続不正解することができます。
・5連続正解(ブロンズ)
5問連続で正解する
![5連続正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/b/3/b343287f-s.jpg)
![5連続正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/0/c/0c2f1a21-s.jpg)
・20連続正解(ブロンズ)
20問連続で正解する
![20連続正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/5/e/5e9a78de-s.jpg)
![20連続正解](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/9/5/95744596-s.jpg)
後述する全ての分野の成績をA評価にする過程で取れるので、気にしなくて良いです。
・オールA評価(シルバー)
全ての分野の成績をA評価にする
![オールA評価](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/d/8/d8b5e3ad-s.jpg)
![オールA評価](https://livedoor.blogimg.jp/aruhinosora/imgs/4/e/4ebfa4af-s.jpg)
全ての分野で正解率が80%を越えることで獲得できます。
まずは全問正解しましょう。
そうすると「弱点克服」で分野を開いた時に「正解率81~100%」の欄があると思います。
ここに入っている問題は、全て答えが「1」なので、ここの問題を開いて「1」を連打して答えていきましょう。
何度も繰り返すことで正解率が上がっていくので、ちょくちょく「データ閲覧」を見て評価ランクを確認していきましょう。
全てA評価にした後に「データ閲覧」を開くことでトロフィーがポップします。
以上です。
ネクレボシリーズからマル合格!シリーズになっても作業ゲーであることに変わりはありませんでした。
こちらのシリーズの方が累計プレイ時間のトロフィーがないので早く終わります。
523作品目
— 𝐍𝐨_𝐚𝐡 (@No_ahTH) October 6, 2024
マル合格! 宅建試験 平成27年度版 トロコン完了‼︎
ネクレボの亜種作品でDL版限定作品。
いつもと少し勝手が違って、最初は戸惑ったけど、分かればいつものネクレボだったな pic.twitter.com/jXyvrN3L5H
コメント