今回は、BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT の2つ目の追加トロフィー「追加トロフィーグループ「ヴァルケンハイン」」について
追加トロフィーグループ「ヴァルケンハイン」

有料DLC「追加キャラクター「ヴァルケンハイン=R=ヘルシング」」(838円)が必須。

今回は追加キャラクターであるヴァルケンハイン=R=ヘルシングを使っていくことになります。

ヴァルケンハインについては、こんな感じのキャラクターになります。
以下コピペ



先代クラヴィスの頃からアルカード家に仕える老執事。
「藍錆の俊狼」と呼ばれた六英雄の一人であり、狼男の血筋となる亜人種。
アルカード家の先代当主クラヴィスの下知によって人類側につき、黒き獣と戦った。
元々はクラヴィスと対立していたが、ある事件によってアルカード家に使えることになったという。
なお暗黒大戦の時点で「クラヴィスに仕えて100年程度」とのこと。
亜人種として高い身体能力を持ちながら、上等な紅茶を淹れられる/茶菓子を作るなど執事能力も高い。
更に特殊な医学にも通じているらしく、重体を負っても全快時と同等の動きが出来るような治療法も持つらしい。
ただし動けるようになるのは一時的なもので、その後の反動が酷く苦痛で動けなくなるという。
(獣人ですら丸一日、常人であれば3日3晩続くほどの苦痛が続くと言う)
レイチェルを大切に思うあまり、彼女が興味を持っているラグナに対し複雑な思いを秘めている。
またレイチェルと同じく外周因子であるため、積極的に世界の事象に関わることは無い。
魔法を使えるわけではないようだが、レイチェルが転移した「跡」を使う場合のみ転移が可能な模様。
レリウスは暗黒大戦以前からの仇敵らしいが、詳細は今の所明かされていない。
髪を結ぶリボンはレイチェルからのもらい物だとか。



以上コピペ




ドライブの「ヴェーア・ヴォルフ」で狼の姿になることができるが、狼状態はガードが出来なかったりなど少しクセのあるキャラとなっている。
(トロフィーを取る上では、対戦は行わなくても良いので関係ない)

トロフィーに関しては、マコトに引き続きミッション7つクリアが鬼門になるでしょう。
前回のマコトに比べると、操作が忙しかったりするので、連コンを使うと若干楽になるかもしれないです。
また、コンボ中にはディレイを使ったりもするので、その辺も解説できたらなと思います。

攻略の様子はこちらから


それではトロフィーを見ていこう。



FullSizeRender


・バトル・バトラー(ブロンズ)
 ヴァルケンハインを使用して、1回の連続技中に5,000以上のダメージを与えた。

バトル・バトラー
バトル・バトラー

AH(アストラルヒート)であるブルート・フォルモント(214214+C)を撃てばオッケー。
AHは最終ラウンドであること、ヒートゲージ100%、相手の体力が20%以下、バースト使用回数が1つ以上あることが条件で出すことができる。



・生涯学習の体現者(ブロンズ)
 ヴァルケンハインのチャレンジモードミッションを7つ以上クリアした。

生涯学習の体現者
生涯学習の体現者

今回の鬼門となるトロフィーです。
今回もヴァルケンハイン実装時のバージョンにすることで、ミッション数が少なくなるため難易度が緩和されるのでオススメです。
バージョンは「1.0.2」にしましょう。
「OPTION」→「SYSTEM OPTION」→「システムバージョン」で変更できます。

Mission5-1
気を付けることは2C→6Bをする際に、一度ニュートラルに十字キーを戻さないと、6Bがシュバルツ・ヤクト(236B)に化けてしまう点。

Mission6
地上Bケーニッヒ・ヴォルフ(236B)→空中Aケーニッヒ・ヴォルフ(236A)のところ。
空中Aケーニッヒ・ヴォルフ(236A)をディレイで出さないと繋がらないので注意が必要です。

Mission7
ナハト・ローゼン(236C)→ゲシュヴィント・ヴォルフ(9D)→ジャンプAのところ
ゲシュヴィント・ヴォルフ(9D)後のジャンプAがディレイです。
ナハト・ローゼン(236C)→ゲシュヴィント・ヴォルフ(9D)を使用すると、ホーミングしてすごい勢いで飛んでいくのですが、その後のジャンプAが速すぎるとゲシュヴィント・ヴォルフ(9D)の勢いをキャンセルしてしまうため、届かなくなります。
また、ジャンプA→ノーマルジャンプキャンセル→ジャンプD→ジャンプBですが、ジャンプDは狼から人間に戻るためのコマンドのため、攻撃はないです。
なので、ノーマルジャンプキャンセルとジャンプDはほぼ同じタイミングで押してジャンプBを当てましょう。









・六英雄・再臨(ブロンズ)
 ヴァルケンハインのUnlimitedバージョンを使用した。

六英雄・再臨
六英雄・再臨

キャラクター選択画面でL2を押してから選択するようにしましょう。



以上です。
追加キャラクターの中で最も難しいように感じました。
結構早いコマンド入力を要求されるので、慣れかなと思います。