今回は「STREET FIGHTER 6」です。
ジャンルは「対戦型格闘ゲーム」
リージョンは
PS4「共通」
PS5「共通」
です。
販売形態
・Standard Edition(7,990円)
・Deluxe Edition(10,490円)
・Ultimate Edition(12,490円)
※トロコンだけならStandard Editionで大丈夫
DLC情報
・Year 1キャラクターパス(3,000円)
・Year 1アルティメットパス(5,000円)
・Year 2キャラクターパス(3,000円)
・Year 2アルティメットパス(5,000円)
・250ファイターコイン(550円)
・610ファイターコイン(1,320円)
・1,250ファイターコイン(2,640円)
・2,750ファイターコイン(5,500円)
※トロコンに必須なものなし
本作のベーストロフィーは、主にBATTLE HUBで獲得できるトロフィーとなっています。
そのほとんどが回数系のものなので、やっていれば終わりますが、鬼門となるのがトーナメントで10勝でしょうか。
時間に縛られるということと、完全に対戦相手ガチャになるので、実力と運が必要になってくるかなと思います。
開発陣の想いとしては、追加トロフィー分のFIGHTING GROUND→WORLD TOURの順で次にBATTLE HUBが来る感じになるかと思うので、ある程度の操作は履修済みという前提で始めていきたいと思います。
それ以外のトロフィーに関しては、特に難しいものがなかったので簡単かなと思います。
また、BATTLE HUBの性質上、オンライン環境下でのプレイが必須になると思うので全てオンライントロフィー扱いになるのではないかと思います。
一部は過疎るとかなり厳しいトロフィーもあるので、過疎には注意です。
本作は、格闘ゲーム初心者の人に寄り添って作られているなぁと強く感じる面が多く、中でもモダンタイプの登場は、かなり格闘ゲームの敷居を低くしたんじゃないかなと感じました。
トロコンまではPS Appの表記で37時間でした。
攻略の様子はこちらから
それではトロフィーを見ていこう
※ほぼオンライントロフィーのみ
※本記事ではテンキー表記を使用します。
※パンチ=P、キック=Kと表記します。
・強さ求めし後(プラチナ)
闘い続け、試練をクリアし、ここまでたどり着いた。強さを求める旅は、ここまでだろうか? 答えは、自分の中にある。
今回は、このトロフィー獲得を目指します。
・ツラ貸しな(ブロンズ)
なんだテメェは……、顔なしか? 「アバタークリエイト」して出直して来な。へなちょこがどんなツラしてンのか、見せてみろよ!
最初に行われるアバタークリエイトでアバターを作成すると獲得できます。
・ここがバトルハブですか(ブロンズ)
「バトルハブ」へようこそ。何をなさるつもりかは知りませんが、楽しまれるといい。そのための場所ですからね。
初めてバトルハブへ入ると獲得できます。
・初の手合わせ(ブロンズ)
まずは一度「バトルハブマッチ」を試してみるんだ。勝っても、負けてもいい。大事なのは、挑むということだ。踏み出してみろ。
・三十番稽古でごわす!(シルバー)
どうじゃ、「バトルハブマッチ」30戦ぐらいはしとるか? まだなら、きばってやりんしゃーい! 強さは土俵をこなした数、場数じゃい!
バトルハブマッチは、バトルハブに入ると置いてある筐体で対戦を行う戦闘のこと。
アバターバトルの会場を取り囲むように設置されている。
ここで30戦行うと獲得できる。
・勝ちにいこうか(ゴールド)
対戦には慣れたか? 次は「バトルハブマッチ」で30勝を目指してみろ。挑戦しなきゃ何も始まらないぜ。
バトルハブマッチで30勝すると獲得できます。
トーナメントの練習がてら、やっておきましょう。
自分と同じくらいのレベルの人は名前の横にマークが出るので、そういう人と戦うのがオススメ。
・ジャングルの王者もびっくり(ブロンズ)
オマエ、「エクストリームバトル」知ってるか? 普通とチガウ、びっくりする闘いできるぞ。一度やってみろ。
・極限戦適応訓練(シルバー)
状況の変化に対応できなければ、戦場では通用しない。「エクストリームバトル」を20戦こなしてこい。判断力を磨くトレーニングだ。
バトルハブに入って向かって右奥にある筐体で行えるエクストリームバトルを20戦行うと獲得できる。
実はこれ、バトルハブじゃなくてファイティング グラウンドの方のエクストリームバトルでもカウントされる。
・派手にぶっ勝ちな(ゴールド)
「エクストリームバトル」で20勝。アンタにゃ難しくないだろ? さっさと片付けて、もっと高みを目指さないとね、ははっ!
エクストリームバトルで20勝すると獲得できます。
オススメは、ファイティング グラウンドで、CPUのレベルを1にしたCPU戦。
FIGHTING GROUND→SPECIAL MATCH→EXTREME BATTLEでルールやギミックは何でも良いですがスリップ・マスターと闘牛でやりました。
操作キャラは、自分がJP、相手は飛び道具がないE.本田とかがオススメ。
後はアブニマーチ(4+SP or 214+K)を連打していれば勝てます。
牛が出てきても、攻撃の演出中はくらわないので、結構楽です。
・その身で感じよ(ブロンズ)
「アバターバトル」を知っておろう。そなたのうつし身たるアバターでの手合わせだ。一度その身で闘いを体験してみるとよい。
・喧嘩上等(シルバー)
生身のアバターで闘うあう、ってのがヒリヒリしていいンじゃねぇか。「アバターバトル」で20戦、やってきな!
バトルハブの中央で行うことができるアバターバトルを20戦行うと獲得できる。
野良相手に勝とうと思うと、WORLD TOURでアバターを強化しないとまず勝てないです。
・己自身の闘い(ゴールド)
闘いの形が違えば、勝利の形も違う。「アバターバトル」で20勝を目指してみてくれ。勝ち負けにこだわれとは言わないが、経験は力になる。
WORLD TOURでアバターを強化しましょう。
体力の最大値が多いだけでも、かなりのアドバンテージを得ることができます。
・見上げる頂上(ブロンズ)
このオレみたいに、てっぺん目指したいってんならまずはエントリーするところからだな。「トーナメント」やってみな?
・闘い続けろ(シルバー)
リングに立ち、闘い続ける覚悟こそが心と肉体を鋼に磨くのだ! 「トーナメント」に5回、参戦してこい!
トーナメントに5回参加すると獲得できます。
トーナメントの開催に関しては下記サイトをチェックしてください。
イベントスケジュール
上記サイトの日程で22時,(翌日の)5時,12時に開催しています。
トーナメント開始5時間前からエントリー受付が始まるので、枠が埋まる前にエントリーをして、指定されたサーバーに開始時間までに入っておくと時間になると勝手に始まります。
・勝ち星に手を伸ばせ(ゴールド)
階段を、ぴょんとひとっ飛びするのがニンジャの技。だけど、シュギョーは別だよ。「トーナメント」10勝。コツコツがんばってね。
本作の鬼門トロフィー。
トーナメントで10勝すると取れるが、トーナメントは同じ相手に2試合先取すると次の対戦相手と戦うことができる仕様になっている。
もし、勝ちあがれたら2勝した扱いとなる。
つまり、初戦敗退したとしても、1試合勝っていれば、1カウントされるということになる。
ストレートで取ろうとすると5人の人に対して勝ち上がればいい。
つまり、初戦から決勝まで全て勝てば10勝。
オススメはリーグ別トーナメント。
その他のトーナメントは、無差別にマッチングするので、めちゃくちゃ強い敵と普通に当たります。
リーグ別トーナメントは、キャラごとにランクマッチで得た階級で戦うことができるので、割と似通った強さの人が多いです。
が、一番下のランク帯であるルーキー帯より、アイアン帯の方が弱く感じました。
恐らく、トロフィー狙いなのか、優勝賞品目当てなのか分からないですが、強い人が低ランク帯で暴れているのだと思います。
ルーキー帯は、段位認定戦で全ての試合に負ければ簡単になることができる反面、アイアン帯はそこそこ勝たないといけないので調整が難しいです。
ってことで、多分普通に全負けしてルーキー帯のキャラを作っている人が多いのかなと思いました。
オススメはアイアン帯です。
まぁ、こういうこともあるのでぶっちゃけ対戦相手ガチャです。
勝てる相手に当たったらラッキー。
負けたらしゃーない。くらいに思いましょう。
ストレートに負けると、エントリーして時間までにログイン待機してまでやってんのに、あっさり終わってクソゲー感満載です。
やっていればいずれ終わります。がんばりましょう。
勝てない人は、対空技をジャンプしてる相手に当てたり、インパクトを当てることを意識するだけも多少変わるかなと思います。
後はモダンでR2押しながら〇連打していきましょう。
・百戦錬磨(ゴールド)
功夫とは、修練の積み重ね。数を重ねることで見えてくるものが、必ずあるわ。バトルハブで「対戦」100回。挑んでみなさい。
バトルハブでの対戦という表記なので、恐らくバトルハブマッチ、アバターバトル、バトルハブでのエクストリームバトルの累計試合数をカウントしているかと思います。
こちらが累計100戦になると獲得できます。
上記トロフィーのために50戦は少なくても行っていると思うので、後半分以下の試合数やっていきましょう。
・クラシックゲーマー(ブロンズ)
知ってる? バトルハブの「ゲームセンター」でクラシックゲームが遊べるんだって! カセットテープもだけど、わたし、古い物って好きなのよね。
バトルハブに入って左奥のスペースにある筐体で遊べるクラシックゲームをプレイすると獲得できる。
・クラシックランカー(ブロンズ)
ゲームセンターの「ランキングチャレンジ」ってあるよな? たかがゲーム、なんて言わずにやってみな。なんだってチャレンジしてみる、てのが大事だろ。
クラシックゲームのランキングチャレンジモードで遊ぶと獲得できる。
・闘いに魅せられて(ブロンズ)
観られることで動きが変わり、闘いは魅せる闘いになる。「バトルハブマッチ」の「観戦」を試してごらんなさい。
・戦況分析任務(ブロンズ)
闘いでは常に、状況の分析が求められる。「エクストリームバトル」を「観戦」しろ。ファイターや障害物の動きを読む、いい訓練になる。
・観てるだけで体がうずくねぇ!(ブロンズ)
くうーっ、生身でぶっつかる闘いってのは、やっぱいいもんだねえ! アンタも「アバターバトル」を「観戦」しておいで!
バトルハブマッチ、エクストリームバトル、アバターバトルをそれぞれ観戦すると獲得できる。
観戦は、既に試合が行われている場所に近づくと「観戦する」と出てくるので観戦すると良い。
エクストリームバトルは、マジで人がいないので、夜の21時~22時くらいに満員に近いサーバーへ行くと良い。
・入門でごわす!(ブロンズ)
バトルハブには、「クラブ」っちゅうのがあるらしいのお。要するに、相撲の部屋みたいなもんじゃな! あんたもどこかの「クラブ」に参加するとええぞ!
クラブに所属するか、新しいクラブを作成することで獲得できる。
「Ξボタン」→「CFN」→「FIGHTERS CLUB」から検索できる。
・賞賛をその背に受けて(ブロンズ)
ふん! 応援を受けて闘うことは、レスラーの誉れ!オマエも熱く闘って応援されて来い! 応援の証し「エンジョイ」を手に入れるのだ!
・人気者だぞっ、うおっ!(シルバー)
うおっ、オレは人気者なってママ喜ばすのが夢! オマエも人気者、なれ! 200回ぐらい応援されて「エンジョイ」集めろ!
・励ましの精霊(ゴールド)
応援は、精霊に似ているな。見えないけど、力になる。 おまえも、600回ぐらい応援されて……「エンジョイ」集めて、力にするといい。
エンジョイを600集めると獲得できる。
Ξボタンのメニューから「PLAYER LIST」を開くと、現在のルームにいるプレイヤーがいるので、一人ずつ詳細を開いて△を押すことでエンジョイを送ることができる。
このエンジョイは、送った数ともらった数の総計が600になれば良いので、どんどん送っていこう。
1日にエンジョイを送れる数は上限が100までなので、送るだけで600稼ごうとすると最短で6日かかる。
過疎るとキツイ。
・初めまして!(ブロンズ)
捜査官として、私も聞き込みをよくしたけど……人と話をするっていうのは、色々と得るものが多いわ。バトルハブで「チャット」を使ってみて。
チャットは、バトルハブで△を押すことで文字を打つことができる。
左下のメモみたいなマークを押すことで定型文が送れるので、試合後に「対戦ありがとうございました」くらいは送っておこう。
・クールに分析(ブロンズ)
誰かの闘いを、「リプレイ」で見返してみるといい。他人の闘いを客観的に、冷静な目で見る。きっと何か、気づくことがあるだろう。
Ξボタンを押して「CFN」から「REPLAY」を選択してみることで獲得できる。
・オレ様の称号(ブロンズ)
ビッと活躍して、「称号」のいっこぐらい貰った か? ……ん、オレ? オレは、ジェイミー・ショウって名前がすでに称号だろ? はははっ!
称号を初めて入手すると獲得できる。
称号は様々の方法で入手可能だが、他のトロフィー取得の過程で獲得できるので、気にしなくて良い。
・一匹狼もいいけれど(ブロンズ)
群れないことが強さってわけじゃないぞ。オオカミは一匹でも強いが、群れでも強い。「フレンド」を作るのもいいと、リリーは思うよ。
初めてフレンド申請をすることで獲得できる。
注意点としては、フレンド申請をされてフレンドになっても獲得できないという点。
「Ξボタン」→「PLAYER LIST」から気になる人に申請してみよう。
・ファッションリーダー(ブロンズ)
服は自分を表現するために着替えるもの。いつでもどこでも同じ姿でいるのでは、動物と同じだわ。端末から「装備」を「変更」していらっしゃい。
服装を変更することで獲得できる。
タッチパネルを押して、「ステータス」から変更できる。
「WORLD TOUR」を行えば、嫌でも変更することになると思う。
・Ready to dance?(ブロンズ)
Yeaaah! バトルハブに「DJブース」があるぜ!アンタ、もうプレイしてみたかい? ゴキゲンなmusicで、皆を踊らせてやれよ!
バトルハブの2階にあるDJブースの機材を調べることで獲得できる。
・スクリーンに映るのは(ブロンズ)
バトルハブの「大型モニター」は、椅子に座って「閲覧」できるんだってな。俺は、派手なことやって映る側、だったよ……。
バトルハブに入って真正面にある大型モニターの前にある椅子に座ることで獲得できます。
以上です。
鬼門のトーナメント10勝以外は、本当に簡単に取れます。
クラス別トーナメントを狙って、勝利を重ねていきましょう。
ジャンルは「対戦型格闘ゲーム」
リージョンは
PS4「共通」
PS5「共通」
です。
販売形態
・Standard Edition(7,990円)
・Deluxe Edition(10,490円)
・Ultimate Edition(12,490円)
※トロコンだけならStandard Editionで大丈夫
DLC情報
・Year 1キャラクターパス(3,000円)
・Year 1アルティメットパス(5,000円)
・Year 2キャラクターパス(3,000円)
・Year 2アルティメットパス(5,000円)
・250ファイターコイン(550円)
・610ファイターコイン(1,320円)
・1,250ファイターコイン(2,640円)
・2,750ファイターコイン(5,500円)
※トロコンに必須なものなし
本作のベーストロフィーは、主にBATTLE HUBで獲得できるトロフィーとなっています。
そのほとんどが回数系のものなので、やっていれば終わりますが、鬼門となるのがトーナメントで10勝でしょうか。
時間に縛られるということと、完全に対戦相手ガチャになるので、実力と運が必要になってくるかなと思います。
開発陣の想いとしては、追加トロフィー分のFIGHTING GROUND→WORLD TOURの順で次にBATTLE HUBが来る感じになるかと思うので、ある程度の操作は履修済みという前提で始めていきたいと思います。
それ以外のトロフィーに関しては、特に難しいものがなかったので簡単かなと思います。
また、BATTLE HUBの性質上、オンライン環境下でのプレイが必須になると思うので全てオンライントロフィー扱いになるのではないかと思います。
一部は過疎るとかなり厳しいトロフィーもあるので、過疎には注意です。
本作は、格闘ゲーム初心者の人に寄り添って作られているなぁと強く感じる面が多く、中でもモダンタイプの登場は、かなり格闘ゲームの敷居を低くしたんじゃないかなと感じました。
トロコンまではPS Appの表記で37時間でした。
攻略の様子はこちらから
それではトロフィーを見ていこう
※ほぼオンライントロフィーのみ
※本記事ではテンキー表記を使用します。
※パンチ=P、キック=Kと表記します。
・強さ求めし後(プラチナ)
闘い続け、試練をクリアし、ここまでたどり着いた。強さを求める旅は、ここまでだろうか? 答えは、自分の中にある。
今回は、このトロフィー獲得を目指します。
・ツラ貸しな(ブロンズ)
なんだテメェは……、顔なしか? 「アバタークリエイト」して出直して来な。へなちょこがどんなツラしてンのか、見せてみろよ!
最初に行われるアバタークリエイトでアバターを作成すると獲得できます。
・ここがバトルハブですか(ブロンズ)
「バトルハブ」へようこそ。何をなさるつもりかは知りませんが、楽しまれるといい。そのための場所ですからね。
初めてバトルハブへ入ると獲得できます。
・初の手合わせ(ブロンズ)
まずは一度「バトルハブマッチ」を試してみるんだ。勝っても、負けてもいい。大事なのは、挑むということだ。踏み出してみろ。
・三十番稽古でごわす!(シルバー)
どうじゃ、「バトルハブマッチ」30戦ぐらいはしとるか? まだなら、きばってやりんしゃーい! 強さは土俵をこなした数、場数じゃい!
バトルハブマッチは、バトルハブに入ると置いてある筐体で対戦を行う戦闘のこと。
アバターバトルの会場を取り囲むように設置されている。
ここで30戦行うと獲得できる。
・勝ちにいこうか(ゴールド)
対戦には慣れたか? 次は「バトルハブマッチ」で30勝を目指してみろ。挑戦しなきゃ何も始まらないぜ。
バトルハブマッチで30勝すると獲得できます。
トーナメントの練習がてら、やっておきましょう。
自分と同じくらいのレベルの人は名前の横にマークが出るので、そういう人と戦うのがオススメ。
・ジャングルの王者もびっくり(ブロンズ)
オマエ、「エクストリームバトル」知ってるか? 普通とチガウ、びっくりする闘いできるぞ。一度やってみろ。
・極限戦適応訓練(シルバー)
状況の変化に対応できなければ、戦場では通用しない。「エクストリームバトル」を20戦こなしてこい。判断力を磨くトレーニングだ。
バトルハブに入って向かって右奥にある筐体で行えるエクストリームバトルを20戦行うと獲得できる。
実はこれ、バトルハブじゃなくてファイティング グラウンドの方のエクストリームバトルでもカウントされる。
・派手にぶっ勝ちな(ゴールド)
「エクストリームバトル」で20勝。アンタにゃ難しくないだろ? さっさと片付けて、もっと高みを目指さないとね、ははっ!
エクストリームバトルで20勝すると獲得できます。
オススメは、ファイティング グラウンドで、CPUのレベルを1にしたCPU戦。
FIGHTING GROUND→SPECIAL MATCH→EXTREME BATTLEでルールやギミックは何でも良いですがスリップ・マスターと闘牛でやりました。
操作キャラは、自分がJP、相手は飛び道具がないE.本田とかがオススメ。
後はアブニマーチ(4+SP or 214+K)を連打していれば勝てます。
牛が出てきても、攻撃の演出中はくらわないので、結構楽です。
・その身で感じよ(ブロンズ)
「アバターバトル」を知っておろう。そなたのうつし身たるアバターでの手合わせだ。一度その身で闘いを体験してみるとよい。
・喧嘩上等(シルバー)
生身のアバターで闘うあう、ってのがヒリヒリしていいンじゃねぇか。「アバターバトル」で20戦、やってきな!
バトルハブの中央で行うことができるアバターバトルを20戦行うと獲得できる。
野良相手に勝とうと思うと、WORLD TOURでアバターを強化しないとまず勝てないです。
・己自身の闘い(ゴールド)
闘いの形が違えば、勝利の形も違う。「アバターバトル」で20勝を目指してみてくれ。勝ち負けにこだわれとは言わないが、経験は力になる。
WORLD TOURでアバターを強化しましょう。
体力の最大値が多いだけでも、かなりのアドバンテージを得ることができます。
・見上げる頂上(ブロンズ)
このオレみたいに、てっぺん目指したいってんならまずはエントリーするところからだな。「トーナメント」やってみな?
・闘い続けろ(シルバー)
リングに立ち、闘い続ける覚悟こそが心と肉体を鋼に磨くのだ! 「トーナメント」に5回、参戦してこい!
トーナメントに5回参加すると獲得できます。
トーナメントの開催に関しては下記サイトをチェックしてください。
イベントスケジュール
上記サイトの日程で22時,(翌日の)5時,12時に開催しています。
トーナメント開始5時間前からエントリー受付が始まるので、枠が埋まる前にエントリーをして、指定されたサーバーに開始時間までに入っておくと時間になると勝手に始まります。
・勝ち星に手を伸ばせ(ゴールド)
階段を、ぴょんとひとっ飛びするのがニンジャの技。だけど、シュギョーは別だよ。「トーナメント」10勝。コツコツがんばってね。
本作の鬼門トロフィー。
トーナメントで10勝すると取れるが、トーナメントは同じ相手に2試合先取すると次の対戦相手と戦うことができる仕様になっている。
もし、勝ちあがれたら2勝した扱いとなる。
つまり、初戦敗退したとしても、1試合勝っていれば、1カウントされるということになる。
ストレートで取ろうとすると5人の人に対して勝ち上がればいい。
つまり、初戦から決勝まで全て勝てば10勝。
オススメはリーグ別トーナメント。
その他のトーナメントは、無差別にマッチングするので、めちゃくちゃ強い敵と普通に当たります。
リーグ別トーナメントは、キャラごとにランクマッチで得た階級で戦うことができるので、割と似通った強さの人が多いです。
が、一番下のランク帯であるルーキー帯より、アイアン帯の方が弱く感じました。
恐らく、トロフィー狙いなのか、優勝賞品目当てなのか分からないですが、強い人が低ランク帯で暴れているのだと思います。
ルーキー帯は、段位認定戦で全ての試合に負ければ簡単になることができる反面、アイアン帯はそこそこ勝たないといけないので調整が難しいです。
ってことで、多分普通に全負けしてルーキー帯のキャラを作っている人が多いのかなと思いました。
オススメはアイアン帯です。
まぁ、こういうこともあるのでぶっちゃけ対戦相手ガチャです。
勝てる相手に当たったらラッキー。
負けたらしゃーない。くらいに思いましょう。
ストレートに負けると、エントリーして時間までにログイン待機してまでやってんのに、あっさり終わってクソゲー感満載です。
やっていればいずれ終わります。がんばりましょう。
勝てない人は、対空技をジャンプしてる相手に当てたり、インパクトを当てることを意識するだけも多少変わるかなと思います。
後はモダンでR2押しながら〇連打していきましょう。
・百戦錬磨(ゴールド)
功夫とは、修練の積み重ね。数を重ねることで見えてくるものが、必ずあるわ。バトルハブで「対戦」100回。挑んでみなさい。
バトルハブでの対戦という表記なので、恐らくバトルハブマッチ、アバターバトル、バトルハブでのエクストリームバトルの累計試合数をカウントしているかと思います。
こちらが累計100戦になると獲得できます。
上記トロフィーのために50戦は少なくても行っていると思うので、後半分以下の試合数やっていきましょう。
・クラシックゲーマー(ブロンズ)
知ってる? バトルハブの「ゲームセンター」でクラシックゲームが遊べるんだって! カセットテープもだけど、わたし、古い物って好きなのよね。
バトルハブに入って左奥のスペースにある筐体で遊べるクラシックゲームをプレイすると獲得できる。
・クラシックランカー(ブロンズ)
ゲームセンターの「ランキングチャレンジ」ってあるよな? たかがゲーム、なんて言わずにやってみな。なんだってチャレンジしてみる、てのが大事だろ。
クラシックゲームのランキングチャレンジモードで遊ぶと獲得できる。
・闘いに魅せられて(ブロンズ)
観られることで動きが変わり、闘いは魅せる闘いになる。「バトルハブマッチ」の「観戦」を試してごらんなさい。
・戦況分析任務(ブロンズ)
闘いでは常に、状況の分析が求められる。「エクストリームバトル」を「観戦」しろ。ファイターや障害物の動きを読む、いい訓練になる。
・観てるだけで体がうずくねぇ!(ブロンズ)
くうーっ、生身でぶっつかる闘いってのは、やっぱいいもんだねえ! アンタも「アバターバトル」を「観戦」しておいで!
バトルハブマッチ、エクストリームバトル、アバターバトルをそれぞれ観戦すると獲得できる。
観戦は、既に試合が行われている場所に近づくと「観戦する」と出てくるので観戦すると良い。
エクストリームバトルは、マジで人がいないので、夜の21時~22時くらいに満員に近いサーバーへ行くと良い。
・入門でごわす!(ブロンズ)
バトルハブには、「クラブ」っちゅうのがあるらしいのお。要するに、相撲の部屋みたいなもんじゃな! あんたもどこかの「クラブ」に参加するとええぞ!
クラブに所属するか、新しいクラブを作成することで獲得できる。
「Ξボタン」→「CFN」→「FIGHTERS CLUB」から検索できる。
・賞賛をその背に受けて(ブロンズ)
ふん! 応援を受けて闘うことは、レスラーの誉れ!オマエも熱く闘って応援されて来い! 応援の証し「エンジョイ」を手に入れるのだ!
・人気者だぞっ、うおっ!(シルバー)
うおっ、オレは人気者なってママ喜ばすのが夢! オマエも人気者、なれ! 200回ぐらい応援されて「エンジョイ」集めろ!
・励ましの精霊(ゴールド)
応援は、精霊に似ているな。見えないけど、力になる。 おまえも、600回ぐらい応援されて……「エンジョイ」集めて、力にするといい。
エンジョイを600集めると獲得できる。
Ξボタンのメニューから「PLAYER LIST」を開くと、現在のルームにいるプレイヤーがいるので、一人ずつ詳細を開いて△を押すことでエンジョイを送ることができる。
このエンジョイは、送った数ともらった数の総計が600になれば良いので、どんどん送っていこう。
1日にエンジョイを送れる数は上限が100までなので、送るだけで600稼ごうとすると最短で6日かかる。
過疎るとキツイ。
・初めまして!(ブロンズ)
捜査官として、私も聞き込みをよくしたけど……人と話をするっていうのは、色々と得るものが多いわ。バトルハブで「チャット」を使ってみて。
チャットは、バトルハブで△を押すことで文字を打つことができる。
左下のメモみたいなマークを押すことで定型文が送れるので、試合後に「対戦ありがとうございました」くらいは送っておこう。
・クールに分析(ブロンズ)
誰かの闘いを、「リプレイ」で見返してみるといい。他人の闘いを客観的に、冷静な目で見る。きっと何か、気づくことがあるだろう。
Ξボタンを押して「CFN」から「REPLAY」を選択してみることで獲得できる。
・オレ様の称号(ブロンズ)
ビッと活躍して、「称号」のいっこぐらい貰った か? ……ん、オレ? オレは、ジェイミー・ショウって名前がすでに称号だろ? はははっ!
称号を初めて入手すると獲得できる。
称号は様々の方法で入手可能だが、他のトロフィー取得の過程で獲得できるので、気にしなくて良い。
・一匹狼もいいけれど(ブロンズ)
群れないことが強さってわけじゃないぞ。オオカミは一匹でも強いが、群れでも強い。「フレンド」を作るのもいいと、リリーは思うよ。
初めてフレンド申請をすることで獲得できる。
注意点としては、フレンド申請をされてフレンドになっても獲得できないという点。
「Ξボタン」→「PLAYER LIST」から気になる人に申請してみよう。
・ファッションリーダー(ブロンズ)
服は自分を表現するために着替えるもの。いつでもどこでも同じ姿でいるのでは、動物と同じだわ。端末から「装備」を「変更」していらっしゃい。
服装を変更することで獲得できる。
タッチパネルを押して、「ステータス」から変更できる。
「WORLD TOUR」を行えば、嫌でも変更することになると思う。
・Ready to dance?(ブロンズ)
Yeaaah! バトルハブに「DJブース」があるぜ!アンタ、もうプレイしてみたかい? ゴキゲンなmusicで、皆を踊らせてやれよ!
バトルハブの2階にあるDJブースの機材を調べることで獲得できる。
・スクリーンに映るのは(ブロンズ)
バトルハブの「大型モニター」は、椅子に座って「閲覧」できるんだってな。俺は、派手なことやって映る側、だったよ……。
バトルハブに入って真正面にある大型モニターの前にある椅子に座ることで獲得できます。
以上です。
鬼門のトーナメント10勝以外は、本当に簡単に取れます。
クラス別トーナメントを狙って、勝利を重ねていきましょう。
516作品目、349個目のプラチナ
— 𝐍𝐨_𝐚𝐡 (@No_ahTH) August 3, 2024
STREET FIGTER 6 トロコン完了‼︎
初めてオン対やりましたが、同じくらいのランク帯の人には通用したようで良かったです😭
トーナメント10勝が鬼門くらいで、後は全然難しくないです。
トーナメントも対空が出来れば、それなりにいけるんじゃないかなって思いました。 pic.twitter.com/49xuQbveFk
コメント