今回は「アリス マッドネス リターンズ」です。
アリス マッドネス リターンズ

ジャンルは「アクションアドベンチャー」
リージョンは
PS3「共通 / 日本」
※共通版トロフィーには前作分の追加トロフィー「American McGee's Alice」が付いている。

DLC情報
・「狂気の武器とドレス」パック(209円)

※トロコンに必須なものなし



本作は、「アリス イン ナイトメア」と呼ばれる作品の続編となっており、「アリス イン ナイトメア」はルイス・キャロル氏作の「不思議の国のアリス」や「鏡の国のアリス」をオマージュした、ちょっとダークなアリスの物語となっている。
プレイしてみた感想としては、使用するボタンの数が多く、最初は目的の行動とは違う行動を間違えてしてしまうことが多かったものの、慣れてくるとかなり楽しいアクションゲームとなっている。
洋ゲーあるあるだと思うが、収集物でボリュームを出している感が強く、その収集物もトロフィーの関係で全て集めないといけないので、少し作業感がある。

とはいうものの、難しいトロフィーもなく簡単にトロコンまでいけるでしょう。
難易度トロフィーに関しては上位の難易度をクリアすることで下位の難易度トロフィーも獲得することが可能です。
また、バグ技(仕様)を使用することで簡単に難易度トロフィーを取ることができるため、フローチャートを書くとしたら、
1.難易度イージーで収集物を集めながら、他の細々としたトロフィーも取りつつ進める。
2.バグ技を使用して難易度ナイトメアでクリア

こんなところでしょうか
トロコンまでは16.5時間ほどでした。

攻略の様子はこちらから


それでは、トロフィーを見ていこう



FullSizeRender



・全てのトロフィーを獲得する(プラチナ)
 全てのトロフィーを獲得する

全てのトロフィーを獲得する
全てのトロフィーを獲得する

今回は、このトロフィー獲得を目指します。










・笑っては帰れない(ブロンズ)
 ワンダーランドに戻る

笑っては帰れない
笑っては帰れない
・純真さの喪失(ブロンズ)
 涙の谷をクリア

純真さの喪失
純真さの喪失
・ハッターの崩御(ブロンズ)
 ワンダーランド第1章をクリア

ハッターの崩御
ハッターの崩御
・不快な愚行(ブロンズ)
 ワンダーランド第2章をクリア

不快な愚行
不快な愚行
・世界がぶつかる時(ブロンズ)
 ワンダーランド第3章をクリア

世界がぶつかる時
世界がぶつかる時
・より大袈裟に崩れる(ブロンズ)
 ワンダーランド第4章をクリア

より大袈裟に崩れる
より大袈裟に崩れる
・放心の終わり(ブロンズ)
 ワンダーランド第5章をクリア

放心の終わり
放心の終わり

ストーリートロフィーになります。
今回は、こちらの攻略にお世話になりました。


基本的には、ここのサイトを見ながらやっていれば問題なくトロコンまで行けるかと思います。










・スニッカー・スナック!(ブロンズ)
 ヴォーパルナイフを入手

スニッカー・スナック!
スニッカー・スナック!
・荒引きペッパー(ブロンズ)
 ペッパーミルを入手

荒引きペッパー
荒引きペッパー
・不思議なホビー(ブロンズ)
 ホビーホースを入手

不思議なホビー
不思議なホビー
・ダージリンによる死(ブロンズ)
 ティーポットキャノンを入手

ダージリンによる死
ダージリンによる死

ストーリーの途中で全て入手することになります。
中でもティーポットキャノンが強くて、最終アップグレード後はこればっかり撃ってました。
敵によって、序盤~中盤は敵によって武器を使い分けるのが良いでしょう。










・全てを荒引きに(ブロンズ)
 ペッパーミルを使い、ボルターフライを5匹連続で倒す

全てを荒引きに
全てを荒引きに

初めてボルターフライと遭遇する場面で取得可能。
ボルターフライは、ボルトに羽根の生えたトンボのような敵。
巣を破壊しなければ無限湧きするので、ペッパーミルで5匹倒せば獲得できる。










・武器乱発(ブロンズ)
 ホビーホース、ヴォーパルナイフ、ホビーホースのコンボを決める

武器乱発
武器乱発

(ホビーホース)→(ヴォーパルナイフ)→(ホビーホース)を押すことで獲得できる。
敵に攻撃を当てる必要はなく、空振りでも取れるので、ホビーホースを入手したら取っておくと良い。










・馬のいななき(ブロンズ)
 ホビーホースの攻撃1振りで敵4体に当てる

馬のいななき
馬のいななき

ホビーホースの1振りで4体の敵に攻撃を当てると獲得できる。
「当てる」であって、「倒す」ではないので、倒してしまうとノーカウントになってしまう。
攻撃を当てた後、4体の敵全てが生きていないと取れなかった。
スリザリング・ルイン(ヒル型のルイン)は結構まとまって出てくることが多いので狙い目のようにも感じるが、体力が少ないので倒してしまう。
僕は第5章「ザ・ドールハウス」の2つ目のラデュラルームで取った。
通路が狭く、近接攻撃してくる敵ばかりだったので、通路におびき寄せて攻撃したらいけました。










・お見事!(ブロンズ)
 カサの跳ね返しを使い、ビッチ・ベビーを10体倒す

お見事!
お見事!

カサを使用(L1+×)してビッチ・ベビーが吐き出した弾を跳ね返して10体倒すと獲得できる。
カサを使用すると最初の数秒だけ、カサをクルクル回すので、その最中に弾が当たると跳ね返してくれる。
ずっと構えているだけでは跳ね返してくれないので、注意が必要になる。










・取引の成立(ブロンズ)
 武器をグレードアップ

取引の成立
取引の成立
・口一杯よりもっと(ブロンズ)
 1つの武器を完全にグレードアップ

口一杯よりもっと
口一杯よりもっと
・歯まで武装(シルバー)
 すべての武器を完全にグレードアップ

歯まで武装
歯まで武装

全4種類の武器をⅣまでグレードアップさせることで獲得できる。
グレードアップには「歯」が必要となり、これは敵を倒したり壊せるオブジェクトを破壊したりした際に獲得できる。
道中にある壊せるオブジェクトをこまめに壊していった結果、トロコン時には1,000個近くの歯が余っていたので、そんなに一生懸命集める必要はないと思うが、足りないと面倒くさいので、全ての武器をグレードアップしきるまでは、歯の収集を意識しておいた方が良いかもしれない。

また、「金の歯」は「歯」5個分にカウントされる。










・欲求不満のはけ口(ブロンズ)
 蒸気に7分以上乗る

欲求不満のはけ口
欲求不満のはけ口

スチームポッドの蒸気が初登場するのは「マッドハッターの領地」に入ってすぐのところだと思います。
ここで7分間放置するのが確実かと思います。










・死を前にしても、冷静(シルバー)
 最後のバラ状態で、ヒステリーモードにならず敵を5体倒す

死を前にしても、冷静
死を前にしても、冷静

オススメは「マッドハッターの領地」の燃えている扉後にあるヒステリーモードのチュートリアルを受ける場面。
最後のバラ状態というのは、残りの体力を示すバラの数が1個の状態であるということ。
残りのバラの数が1個以下でL3を押すことでヒステリーモードが使用できるが、これを使用せずに敵を5体倒すと獲得できる。
このトロフィーの難しいところは、敵を倒した後に出てくるハートを取ってしまい、回復してしまうという点。
残り体力が1を維持しないといけないので、回復してはいけない。
オススメは少し離れてペッパーミルを撃って倒す戦法










・ベーコンの香り(ブロンズ)
 チャプター内のブタ鼻をすべて打つ

ベーコンの香り
ベーコンの香り
・味のあるプレイヤー(シルバー)
 ゲーム内のブタ鼻をすべて打つ

味のあるプレイヤー
味のあるプレイヤー

※収集物

ペッパーミルを撃ち込むことで、ご褒美がもらえるブタ鼻を59個全て撃つことで獲得できる。
上記攻略ページを参考にして進めていけば問題なく取ることができる。
中には透明になっているものもあるので、小さくなって見つけよう。










・薄れゆく家族の懐かしい記憶(ブロンズ)
 リデル家の記憶をすべて回収

薄れゆく家族の懐かしい記憶
薄れゆく家族の懐かしい記憶
・全てを思い出すために(シルバー)
 記憶をすべて回収

全てを思い出すために
全てを思い出すために

※収集物

記憶を94個全て回収することで獲得できる。
記憶は、STARTボタン→記憶から、取得している記憶を見ることができる。










・月を狙い打つ(ブロンズ)
 バラのペイント ビンを4つ集める

月を狙い打つ
月を狙い打つ
・町を赤く染める(シルバー)
 ラデュラルームをすべてクリア

町を赤く染める
町を赤く染める

マップ内にある大きな巻貝の中に入ると行けるラデュラルームを16個全てクリアすることで獲得できる。
ラデュラルームのクリア条件は様々で、その時その時のお題をクリアしていこう。
ラデュラルームは1章を除く各章に4つずつ存在し、1つクリアする毎にバラのペイント ビンを入手できる。
これを4つ集めることで、自身の体力を表すバラの最大値を1増やすことができる。










・愚か者の船(シルバー)
 「HMSグリフォン」をノーダメージでクリア

愚か者の船
愚か者の船

第2章「欺きの底」にて、船で行うシューティングゲームにおいてノーダメージでクリアすることで獲得できる。
変に登場する敵を全て倒そうとせず、無視できるものは無視して変に追わなければ問題なく取れるかと思います。










・ただ、桃色(シルバー)
 「運命の巻き物」ですべての桃を回収

ただ、桃色
ただ、桃色

第3章「東洋の森」にて、巻物の中で行う2Dアクションゲームにおいて、道中に落ちている桃を全て取る事で獲得できる。
「運命の巻き物」は全部で3回行う事になり、その3回全てで全ての桃を取る必要がある。
桃の場所はこちらから













・グランドマスター(シルバー)
 失敗せずにチェスパズルをクリア

グランドマスター
グランドマスター

第4章「クイーンズランド」において、チェスゲームをノーミスでクリアすると獲得できる。
どれか1問だけノーミスでクリアすれば良いだけなので、かなり楽かと思います。
ちなみに一番最初の問題は左に2マス、前に3マス、右に1マス進めれば良い。










・頭の有効利用(シルバー)
 「首をはねてしまえ! その2」を6分以下でクリア

頭の有効利用
頭の有効利用

第5章「ザ・ドールハウス」にて、2回目に行う頭を転がしていくピンボールのようなゲームで6分以内にクリアすることで獲得できる。
コツとしては、スピードブーストする床を通る時は、ブースト床の上に乗ったタイミングでスティックを進行方向に傾けることでしっかりとブーストを行えるので使用すること。
ブースト床で思うようにブーストできずに引っかかる人は、恐らくちゃんとブーストできていないはず。
制限時間はかなり余裕があるので、多少詰まったくらいでは全然余裕に時間内にクリアできる。










・おめかし(ブロンズ)
 違うドメインドレスを装備

おめかし
おめかし

ドレスは有料DLCで購入するか、各章クリア時に入手できる。
メインメニューの「ギャラリー」からドレスの変更が可能です。










・お茶会(ブロンズ)
 ルインの防壁を10破壊

お見事!
お見事!

ルインの防壁は、ルインの顔が付いた壁の事。
ティーポットキャノンや時限爆弾などで破壊しよう。










・冷静さを保つ(ゴールド)
 ヒステリーモードに1度しかならずにゲームをクリア

冷静さを保つ
冷静さを保つ

誤訳があり、正しくはヒステリーモードに1度もならずにゲームをクリアする
もしヒステリーモードを誤って発動してしまったら、リスタートをすると良い。
また、後述するバグ技を使用した難易度ナイトメア攻略の方法を使えば嫌でも取れるため、1周目で無理して取る必要もない。










・大きさに着目(ブロンズ)
 隠されたヒントを発見

大きさに着目
大きさに着目

第3章「東洋の森」にて、最終盤の石像が2体立っている場所で、石像の台座の裏で小さくなることで開発会社の「麻辣馬」のロゴを見ることで獲得できる。










・ウサギに注意(ブロンズ)
 時限爆弾で敵を30体倒す

ウサギに注意
ウサギに注意

ボタンで使用できる時限爆弾を使用して30体敵を倒すことで獲得できる。
時限爆弾自体が、デコイ要素が強く、そもそも火力が高くないです。
オススメは体力の低いスリザリング・ルイン(ヒル型のルイン)。
スリザリング・ルインを見かけたら時限爆弾を置いて起爆するようにしよう。










・冷たい腕と冷たい心(シルバー)
 さまよう亡霊をダメージを受けずに倒す

冷たい腕と冷たい心
冷たい腕と冷たい心

第2章「欺きの底」にて、ボスのさまよう亡霊戦をノーダメージクリアすることで獲得できる。
相手が地面に潜ったら、時限爆弾を置き、地上に出てきたタイミングで起爆をすること。
爆弾を持ったらペッパーミルで爆弾を攻撃。

これを繰り返せば問題なく取れると思います。










・操り糸を引く(シルバー)
 ノーダメージでドールメーカーを倒す

操り糸を引く
操り糸を引く

最終ボスのドールメーカーをノーダメージで倒すと獲得できる。
ドールメーカーは全部で第3形態まであり、それぞれ形態が変わったタイミングで中間セーブされるため、ダメージを受けたタイミングでリスタートしていくのが良いと思います。

第1形態は左手。
手の甲に付いているルインの顔が白い時は攻撃が通ります。
一番最初に上から拳を振り下ろす攻撃後のひるみの状態の時にヴォーパルナイフで切り刻んで一気にルインの顔を壊してしまいましょう。
ミスったらリスタートした方が早いと思います。

第2形態は右手。
初手の攻撃で何故かコケてひるむので、そこでヴォーパルナイフで一気に切り刻んでしまいましょう。
何故か手の甲が透けて、めくれてしまっていたので注意すること。
ミスったらリスタートで。

第3形態は両手。
右手、左手とそれぞれ片方ずつこちらを掴んで来ようとするので、フィールドの真ん中にある街頭を使うなりして避けましょう。
両方避けると胴体が接近してくるので、両方避けたら敵の胴体に近付き、ネクタイに付いているルインの顔をティーポットキャノンで破壊しましょう。
3発連続で撃てば倒せます。
ただ、2発目から3発目の間で飛行型のルインが出現し、こちらを撃ってくるため3発目のティーポットキャノンを撃ったらすぐに後方に回避連打すると良いでしょう。










・慈悲は無い(ブロンズ)
 ルインを100体倒す

慈悲は無い
慈悲は無い

ルインとは、恐らく白い顔が付いている敵の総称のこと。
どこからどこまでがルインかは、明確にされていないと思うが、まぁストーリークリアまでには取れるので気にしなくて良い。










・52カード ピック・アップ(ブロンズ)
 カード兵を52体倒す

52カード ピック・アップ
52カード ピック・アップ

第4章「クイーンズランド」にて、カード兵を52体倒すと取れるが、出てきたカード兵を倒していれば数は余裕で足りると思います。
万が一足りなかったとしても、巨大アリスパートで嫌でも取れるかと思います。










・強い者が生き残る(ブロンズ)
 難易度「イージー」でゲームクリア

強い者が生き残る
強い者が生き残る
・想像力のある者は生き延びる(ブロンズ)
 難易度「ノーマル」でゲームクリア

想像力のある者は生き延びる
想像力のある者は生き延びる
・根強い者は繁栄する(シルバー)
 難易度「ハード」でゲームクリア

根強い者は繁栄する
根強い者は繁栄する
・終わりの始まり(ブロンズ)
 難易度「ナイトメア」で第1章をクリア

終わりの始まり
終わりの始まり
・錯乱の広まり(ゴールド)
 難易度「ナイトメア」でゲームクリア

錯乱の広まり
錯乱の広まり

※バグ技を使用すると難易度緩和するトロフィー

バグ技で簡単に取ることができます。
まず1周を普通にクリアします。
そうしたらメインメニューから「ニューゲーム(引継ぎ有)」を選択します。
難易度をナイトメアで始めて最初のムービーが終了し、操作できるようになったらオートセーブが始まります。
(右下にセーブマークが出る)
こうすることで第1章をスタートしたフラグが立ちます。
そしたら、メインメニューに戻り、第1章の一番下のチャプターを選択して、そのまま進めて第2章に入ります。
これで章をクリアしたフラグを立てることができます。
第2章がスタートし、最初のオートセーブが完了したら、メインメニューに戻り、第2章の一番下のチャプターを選択して第3章へ行きます。
これを繰り返して最後まで進めます。
エンドロールを見ることで、難易度トロフィーは全て取れます。

数回、ルインとの戦闘はあるものの、プレイ時間をかなり短縮できますし、何よりもラスボスのドールメーカーと戦わなくて良いのがデカいです。

特にこだわりのない人は、この方法で取るのがオススメです。
難易度ナイトメアのルイン戦は、ティーポットキャノンを撃っていれば終わります。



以上です。



不思議の国のアリスというとメルヘンな感じのふわふわした世界観だと思いますが、ここまでグロくて歪んだ世界にできるのは、マジでセンス良いと思いました。
敵の造形も、すごく嫌な感じの造形をしていていい感じです。
世界観がハマる人にはホントに面白いゲームだと思いますが、感性が合わない人からすると鬱ゲーになるかなと思います。