やぁやぁトロファーの諸君。
今日はちょっといつもとは違う記事を書いていこうと思う。

というのも、トロフィーを集める上で欠かせないものの1つとしてゲーム機本体があげられるでしょう。
生きとし生ける者、形あるものは必ず寿命というものがあるように、ゲーム機本体もその例外ではない。

そこでゲーム機トラブルで困っている方の悩みが、少しでも改善されたらと思い、今回はゲーム修理.comの池田様のご協力の元、こうして記事を書かせて頂きます。

僕自身、ゲームの配信を良くやっているが、そこでのリスナーさんにも分かるくらい最近使用しているPS3から異音が出るようになってきた。

元々は中古で買ったものだったし、買ってから8年ほど使用しているものになるので、そもそも色んな不具合が起こってもおかしくない頃合いでした。
更に一回も自分でメンテナンスをしたことがなかったので、猶更だと思います。
でも、ゲーム機のメンテナンスってどうやるの?素人でもできるの?っていう疑問も生まれますよね。

もちろんYoutubeや個人ブログなんかで、メンテナンスの仕方は色々と出てきますが、専用工具が必要だったり、素人故にカバーなどを割ってしまうリスクなんかもあるわけで。
なかなか手を出しづらかったりします。

壊れたら、新しいのを買えばええやん
って思う人もいるでしょう。

ただ、今売っているゲーム機(今回はPS3だったので、PS3のことをメインで話すが)も元はと言えば誰かが使っていたものだし、どういう使われ方をしていたかも分からないものです。
中古PS3で良く聞く話としては、改造されたPS3に自分のアカウントをログインさせると、そのアカウントが凍結するなんていうこともあるそうで、結構リスクは高めなんじゃないかと思います。

そこでやっぱり新しいものを買うよりも、直した方がリスクが少ないんじゃないかということで、修理業者を探すことにしました。

今回は、その過程や感想、料金や個人的に良かったお店の紹介をさせて頂けたらと思う。
もし、これを読んでみて、ゲーム機の不具合で困ったときは利用してみると良いと思う。


①A社

まず初めに名前は伏せるが「A社」に依頼をかけてみた。
ここは、店舗に直接持ち込むという形で見てもらった。
朝の11時に持ち込みをして状態を見てもらうところから。
終了したのは16時くらいだったかと思う。

症状としては、基盤にいくつかのショート痕があり、特に有線LANポート付近とディスク排出口付近に集中しているとのことで、実際に写真を見せて頂きながら説明を受けた。
グリス等メンテナンスをしてもらい、説明を受けたところまでで7,700円」かかった。
ここから基盤の交換となると、本社へ送らないといけないらしくて、それを行うのに送料込みで約「23,000円」かかるとのことでした。(名古屋市→大阪府)

流石に高いなと思い、諦め。
最初の注意事項として、本体の中を見る関係で本体はフォーマットされるという説明があったことから、本体が返ってきて、すぐ家で初期設定を始めようと思い、電源と付けた。
その時、異変を感じた。



え、、、、、、

ディスク吸わなくなってるんだけど……。

なぜか状態が悪化して返って来たのでした。



一応、本体を返してもらうときに「清掃をしたことで、正常に動かなくなっている可能性があるが、さっき起動させたところ、特に問題はなかった」と言われて返されたわけだが、正直酷いなぁと感じた。

そんな中で出会ったのが、今回紹介させて頂きたい「ゲーム修理.com」さん。
ヤフオクにて、ゲーム機の修理というものがあったので、試しに開いてみてみた。



②ゲーム修理.com

まずは、コメント欄にておおよその見積もりを出してくれる(無料

内容としては
・故障したゲーム機の名称
・ゲーム機の型番
・故障内容

を書き込むだけ。

今回は、PS3から出る異音とディスクが吸わなくなってしまった、時々フリーズするという内容。
更に、以前からPS3のコントローラーのLスティックが上に入力されたまま元の位置に戻らないという不具合があったので、そちらも併せて見積もりを出してみた。


見積もり結果としては、
・基板交換
8,400円~16,500円
・デュアルショック3の修理
3200円
・ディスクを吸わない不具合
4200円
中古品で対応可の場合は、無料

とのことでした。

ということで、まずは現物を見てもらうことに。

こちら側がすることは、まず落札をする。
入金はせずに、修理してもらいたいものを箱に梱包して発送する。
品名欄には「修理依頼品」「依頼するゲーム機の名前」を記載する。
そして、指定された住所へ送るだけ。


発送後は、「名前」「返送先住情報」「郵便番号」「住所」「電話番号」「故障内容」をメッセージにて送る。


発送から3日後に現物を見て頂いた結果が返って来た。

・基盤については、交換ではなく補修のみでオッケー。
・ディスクの吸い込みに関しては、サービスで直しておくよ。
とのこと。
そして改めて見積もりを出してもらうことに

・メイン基板修理
16,500円
・ディスク吸い込み不良
無料
・コントローラー修理
無料(型番の部品欠品のため、同型中古コントローラーを無料で付けておきます)
・送料
1,330円(大阪府→名古屋市)

計:17,830円

とのことでした。
正直、マジかよって感じでしたね。
基盤交換しなくて良いのかよと。
A社への信頼が更にがた落ちでした。


で、返って来たのがこちら。
ド―――――――――――ン
IMG_7775



は??????



FullSizeRender



なんか中古コントローラー2個も入ってるんですが。

もちろん本体も起動させてみたところ、ビックリするほど無音。
PS3ってこんなに静かだったのね……。

出来栄えとしては、満足しかなかったです。

メールにて、修理についての説明も行って頂けました。



以下、頂いたメールの文章の抜粋


PS3の修理はGPU、CPUを修理しました。
上の銀色パーツ(ヒートシンク)を外して内部を修理しました。
また、コンデンサの劣化も見られましたのでそちらの交換を行っています。


フリーズや爆音(冷却ファンの回転が速い)症状は
CPU・GPUの故障やヒートシンクの接点ズレにより、
本体の温度がそれほど上がっていないにも関わらず、基板が熱い!!と勘違いし
早く冷まそうとファンの回転を上げるため、掃除機のような爆音が発生します。
音飛びやフリーズは、ファンの回転速度を上げることに必死になり
映像出力の処理不良を起こし、発生していることが多いです。

【多い】と記載している理由について。
これは他の故障が原因であるケースもあるため
このように記載しています。
他のサイトや、動画サイトでは、「この症状はこれが原因だ!!」と紹介されていることが多く、
私としては実際に点検を行っていないのに決めつける言い方・書き方が嫌いなので
このような回りくどい言い方にしています。
実際にその記事や動画を鵜吞みにして、全く故障していない部分を修理して復旧できなくなり、当店に修理をご依頼いただくお客様が多数いらっしゃいます。

一部省略

ショート跡の件ですが、
ヤフオクでは記載しませんでしたが、基板に部品を取り付ける際の(はんだヤニ)の跡かと思います。
※メーカー側の処理不良なのかは不明ですが、跡が残っている基板とそうでない基板があります。恐らく製造工場や製造場所、製造年式によるものかと思います。
そちらはフラックスクリーナーと呼ばれるアルコールで清掃と接点の点検を行いました。
詳細をお話しなかった理由ですが、他店様の判断ミスをあまり言いたくなかったので
濁した言い方でご連絡しました。
ディスクの読み込み不良・動作不良もケーブルの取り付けミス(少し浮いていました)が原因でした。



以上、メールの文章の抜粋



そう言われると、ちょいちょい音飛びがあったし、ゲームのバグによるものではないフリーズも度々怒っていました。(テイルズオブエクシリア2の配信時に何度か遭遇)
この説明で、全ての不具合に納得がいきました。

そして、なんかこう分かりますか。
相手様の人の良さが滲み出てる感じ。
間違いなく、この仕事に誇りを持ってされている感じ。

全て総合して、僕の中での評価が最高値を振り切ったので、今回僕のブログで紹介させて頂きたいと思い、ゲーム修理.comの池田様に、記事にして良いかの相談をさせて頂いたところ、快く引き受けて頂けました。

池田様、この度はありがとうございました。





ということで、ここからは「ゲーム修理.com」についてのご紹介を。

ゲーム修理.comは、池田様の個人経営で、修理から連絡など全て池田様おひとりで行われています。
簡単な連絡(修理依頼の定型文送信など)や返送時の梱包・本体清掃、帳簿付け等の雑務は奥様が行われているそうです。

池田様はXbox以外はだいたいの機器を修理できますが、特に得意とされているゲーム機は「PS2」や「PS3」だそうで、他の業者ではできないような基板修理が得意だそうです。
また、データを残しての修理を基本として作業されています。

オンライン修理に対して、知らない業者に自分のゲーム機を発送することは、ちょっと勇気が必要ですし、万が一詐欺だった場合、そのままゲーム機を取られてしまう可能性もありますよね。
顔も知らない相手を信用することは結構難しいことですが、池田様に関しては、連絡の返信も早く、雑談をしてもそれに対して返答をくれたりと、業者としてではなく、人としての接し方をして下さいますし、怪しい業者ではないことは、やり取りをすればすぐに分かると思います。
そういった温かさに、僕は惹かれましたし、池田様の良さがあふれてますよね。


もし、ちょっとでも興味を持っていただいたら、まずは見積もりからでも依頼をしてみては如何でしょうか。

ヤフオクからでも依頼は可能ですが、ヤフオクの場合はヤフオクの手数料分が料金に上乗せされるため、少しお高くなってしまいます。
少しでも安くしたい!!!という人は、こちらのサイトから直接依頼をすると良いでしょう。


また、Twitterアカウントもあります。
こちらもチェックしてみてください!
ゲーム修理.comさんのTwitter


長々と書きましたが、ゲーム機の修理と言っても色んな業者さんがいるわけで、信頼できるできないも様々あると思います。
その中で、今回こうしてホントに信頼できるなって思える方との機会を頂きましたので、ご紹介させて頂きました。
ゲーム修理.comさんなら、僕が胸を張ってオススメできる業者さんなので、ゲーム機の故障などのトラブルで困っている方が見えましたら、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。